
司会の岩沼市教育委員会の先生
2006年07月15日 09時28分 |

影山教育長の挨拶
2006年07月15日 09時28分 |

影山教育長の挨拶A
2006年07月15日 09時28分 |

受講者達
2006年07月15日 09時30分 |

村松センター長趣旨説明
2006年07月15日 09時34分 |

受講者達A
2006年07月15日 09時45分 |

大学ラボの活用の方法(村松先生)
2006年07月15日 09時48分 |

仙台広域圏RCEの展開等(小金沢先生)
2006年07月15日 10時43分 |

影山教育長・菅原課長・松本課長
2006年07月15日 11時37分 |

環境調和型のエネルギーシステム(安江先生)
2006年07月15日 12時49分 |

土壌動物を用いた環境指標調査等(島野先生)
2006年07月15日 13時51分 |

GPS携帯の写メールを使うブログ地図の提供(鵜川先生)
2006年07月15日 14時38分 |

環境化学物質(重金属等)のエコトキシコロジー(渡邊先生)
2006年07月15日 15時43分 |

進行の大石先生
2006年07月16日 09時25分 |

国土交通省 佐藤課長
2006年07月16日 09時26分 |

えるふぇとその活用(桔梗佑子)
2006年07月16日 10時29分 |

えるふぇとその活用(桔梗佑子)A
2006年07月16日 10時29分 |

データベースの活用(村松先生)
2006年07月16日 10時55分 |

岩沼市長と村松センター長
2006年07月16日 11時17分 |

懇談・意見交換会
2006年07月16日 11時19分 |

懇談・意見交換会の講師たち
2006年07月16日 11時20分 |

活発な質問が出ました。
2006年07月16日 11時22分 |

岩沼教育委員会からも!
2006年07月16日 11時23分 |

午後の部(フィールド見学)の説明の国土交通省の方達
2006年07月16日 12時52分 |

国土交通省のバスの前で
2006年07月16日 13時00分 |

海岸を視察する受講者
2006年07月16日 13時30分 |

海辺の博士
2006年07月16日 13時35分 |

ちょっと歩くとカニが沢山
2006年07月16日 13時39分 |

木にも登ります。
2006年07月16日 13時40分 |

カニ穴
2006年07月16日 13時43分 |

子ども達が見学に来る沼がすぐそばに。
2006年07月16日 13時44分 |

海岸のすぐそばの資料室
2006年07月16日 14時39分 |

浜辺の工事の模型
2006年07月16日 14時44分 |

ヘルメットとライフジャケットに大はしゃぎ
2006年07月16日 14時59分 |

国土交通省の方の説明を熱心に聞く参加者
2006年07月16日 15時00分 |

渡邊先生
2006年07月16日 15時00分 |

村松センター長(前のファスナーが。。。)
2006年07月16日 15時01分 |

現場のクレーン車
2006年07月16日 15時05分 |

説明を聞く村松センター長
2006年07月16日 15時10分 |
|
|
|