通信 21〜40

通信21 「水環境と生物多様性の持続的な管理」−東北の事例から考えるー
             2004年11月1日(月)〜2日(火)
通信22 「都市再生シンポジウム in 仙台・2004」-東北の都市に未来はあるのか-
             2004年10月29日(金)
通信23 自然が学び舎シンポジウム−森林と子どもをむすぶ体験活動のために
             2004年12月4日(土)〜5日(日)
通信24 みやぎの新しい学校づくり フォーラムU
             2004年11月8日(月)
通信25 平成16年度 杜々(もりもり)かんきょうレスキュー隊事業
             10月23日(土)・11月2日(火)・11月9日(火)・11月16日(火)
通信26 平成17年度子どもゆめ基金助成活動の募集について(案内)
通信27 ■■■環境創造型農業シンポジウム■■■-----第4回ふゆ・みず・たんぼシンポジウム-----
             2004年12月4日(土)〜5日(日)
通信28 「子ども環境実践フォーラム」
             2004年11月11日(木)
通信29 宮城教育大学大学等地域開放特別事業「もの作りチャレンジ」
             2004年11月21日(日)・12月4日(土)
通信30 「国際実施計画案」の仮訳
通信31 杜の都の市民環境教育・学習推進会議第2回フォーラム
             2004年11月18日(木)
通信32 会員の方から
      ・平成16年度 宮城県PTA連合会 PTA研究大会
             2004年11月7日(日)
通信33 第4回東北グローバルセミナー
             2004年11月13日(土)
通信34 Millennium Development Goals(ミレニアム開発目標)
             
通信35 宮城教育大学(技術教育)サイエンスパートナーシップ
             2004年11月20日(土)
通信36 平成16年度「天文教育普及研究会東北支部会」
             2004年11月27日(土)
      ・環境教育・学習の推進について意見交換するフォーラム
             2004年11月18日(木)
通信37 地球温暖化防止講演会
             2004年11月27日(土)
通信38 マガンが飛来する生きもの豊かな水田の取り組み
             2004年11月25日(木)
通信39 地球環境市民大学校地球環境基金 組織マネジメント講座
             2004年12月11日(土)〜12日(日)
通信40 「田尻町エコツーリズム」シンポジウム
             2004年12月3日(金)〜4日(土)



2004年10月18日通信21

応用生態工学会より下記のお知らせがきています。
「水環境と生物多様性の持続的な管理」−東北の事例から考えるー
  期日  平成16年11月1日(月) ワークショップ
       平成16年11月2日(火) 現地見学会
  場所  郡山商工会議所会館および三春ダム周辺
       (水質保全対策、ダム湖周辺の見学)
  参加締め切り  10月25日(金) 
詳しくは 
http://www.ecesj.com/events/fukushima04/fukushimaimformation.pdf
 

2004年10月19日通信22

社団法人 再開発コーディネーターより下記のお知らせがきています。
「都市再生シンポジウム in 仙台・2004」-東北の都市に未来はあるのか-
  期日  平成16年10月29日(金) 13:30〜17:30
              情報交流会  18:00〜
  場所  仙台市戦災復興記念会・記念ホール       
  参加締め切り  250名の定員になり次第 
  詳しくは    http://www.urca.or.jp/info/sendai.pdf
 

2004年10月20日通信23

今回、日本野外教育学会主催で下記のシンポジウムを企画しております。
東北での開催ではないのですが、広く参加を呼びかけたいと考えております。
自然が学び舎シンポジウム−森林と子どもをむすぶ体験活動のために
(詳しい内容と参加申込書は http://www.joes.ne.jp)
主催:野外教育学会
日時:2004年12月4日(土)10:00〜5日(日)12:00
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木)
対象:子どもを対象とした自然体験活動を実施している指導者、指導者を
目指している学生、子どもを対象とした自然体験活動に森林を提供してい
る方、提供しようとしている方、関心をお持ちの方等
参加費:2000円
内容:
<12月4日(土)
基調講演 10:30〜11:30 森林と子どもをむすぶ体験活動」飯田稔(筑波大学)
分科会 13:00〜17:00
 1.森林・林業現場から
 2.森林において活動を展開している市民から
 3.森林・林業行政から
 4.森林教育・研究から
<12月5日(日)
パネルディスカッション 9:00〜11:30
 
申し込み、問い合わせ(参加申込書は http://www.joes.ne.jp)
日本野外教育学会・事務局(担当:渡邉)
305-8574 つくば市天王台1-1-1 
筑波大学体育科学系飯田稔研究室
TEL : 029-853-6339 FAX : 029-853-6338
E-Mail:jin@taiiku.tsukuba.ac.jp

 

2004年10月21日通信24

宮城県教育委員会、仙台市教育委員会、宮城教育大学主催の
下記フォーラムがあります。
ーーーーーーーーーーー記ーーーーーーーーーーーーーーーー
    みやぎの新しい学校づくり フォーラムU
   「教育特区の取組に学ぶ新しい学校づくり」
 日時:平成16年11月8日(月) 10:00〜15:30
 場所:宮城県美術館 講堂
       仙台市青葉区川内元支倉34−1
       Tel 022−221−2111
 基調講演:講師 青木和男氏 池田市教育委員会教育部長
         「教育特区 大阪池田市の新しい学校づくり」
 パネルディスカッション:
    「教育特区の取組に学び新しい学校づくりを考える」
     パネリスト
       青木 和男氏  池田市教育委員会 教育部長
       木岡 一明氏  国立教育政策研究所 総括研究官
       佐藤 壽昭氏  豊里町教育委員会 教育長
       加藤 弘樹氏  文部科学省初等中等教育企画課 課長補佐
 コーディネーター:横須賀 薫  宮城教育大学学長
 参加対象:300名
  宮城県内外の教育関係者、保護者、その他一般市民どなたでも参加可
 お問合せ・申込み 宮城県教職員課研修免許班 Tel. 022-211-3639

 

2004年10月11日通信25

仙台市環境局環境部環境都市推進課と宮城教育大学が連携し、下記の事業を行
います。
ーーーーーーーーーーー 記ーーーーーーーーーーーーーーーー
平成16年度 杜々(もりもり)かんきょうレスキュー隊事業
    「環境学習プログラム作成・実践講座」
 1 対象者
     環境団体や小中学校の教師、一般市民等を対象に各40名程度
 2 応募方法
     10月6日(水)から電話での申込みを先着順により受け付けます。
     (環境都市推進課 TEL 022−214−8242) 
 3 実施日時
     1023日(土) 10:00〜12:00
     112日(火)  18:00〜20:00
     119日(火)      〃
     1116日(火)     〃
   会場 10月23日は屋外(青葉山)、その他は 仙台市役所上杉分庁舎
   受講料 無料
詳しくは 
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/houdou/161006mori.html

 

2004年10月25日通信26

独立行政法人国立オリンピック記念 青少年総合センター基金部助成課より
下記の案内が来ています。
ーーーーーーーーーーーーーー記ーーーーーーーーーーーーーー
平成17年度子どもゆめ基金助成活動の募集について(案内)
 この度、平成17年度子どもゆめ基金助成金の助成活動にかかる募集を
開始し募集案内を公表しましたので、ご案内します。
 応募の締切は、平成16年12月5日(日)消印有効
 詳しくは、  http://cs.kodomo.nyc.go.jp/yume/
 ★ 子どもの体験活動助成募集案内
<http://cs.kodomo.nyc.go.jp/yume/boshu/2005/2005info_taiken.html>
 ★ 子どもの読書活動助成募集案内
<http://cs.kodomo.nyc.go.jp/yume/boshu/2005/2005info_dokusho.html>
 ★ 子ども向け教材開発・普及活動助成募集案内
<http://cs.kodomo.nyc.go.jp/yume/boshu/2005/2005info_soft.html>

 

2004年10月25日通信27

    ■■■環境創造型農業シンポジウム■■■
    -----第4回ふゆ・みず・たんぼシンポジウム-----
     〜〜〜〜〜〜温 故 知 新 〜〜〜〜〜〜
主 催 宮城県田尻町,日本雁を保護する会,NPO法人蕪栗ぬまっこくらぶ
協 力 (社)農村環境整備センター,NPO法人民間稲作研究所,JAみど
の,JA全農
(予定)    旧迫川右岸土地改良区,伊豆沼農産,宮城県農村振興技術連盟,
ナマズのがっこう
後 援  農林水産省東北農政局,国土交通省東北地方整備局,環境省東北地区自然保護事務所
(予定)   宮城県
【 趣旨 】
 宮城県発祥の環境創造型稲作「冬期湛水不耕起無農薬水田(ふゆ・みず・た
んぼ)」は、生物多様性を高めるだけでなく、水田に投入する資材や労力が少
なく、除草剤を使わない抑草技術として期待されるなど、新時代の環境創造型
農業の可能性を大きく広げました。
 冬期湛水水田は『田冬水』として江戸時代の会津農書にすでに記されていた
技術であることがわかりました。また,抑草対策や冷害対策技術である深水管
理の原点も天明時代に宮城県登米郡上沼の後藤新四郎による技術であることが
明らかになるなど,環境創造型農業の基本的概念の多くが江戸時代にすでに存
在していることが分かります。
 私たちは『温故知新』の名の下に『古くて新しい技術』をこのシンポジウム
を契機に再認識したいと考えました。
 そして、このたび21世紀稲作の主流となりうる環境創造型稲作をより広く
普及実践するために、実践農家、調査研究者、行政、NPO等が集まり、下記
の内容で「環境創造型農業シンポジウム・第4回ふゆ・みず・たんぼシンポジ
ウム」を開催することになりました。
 この会の趣旨を御理解いただき、多くの方々に参加していただけることを願
い、皆様にご案内申し上げます。
日 時 平成16年12月4日(土),5日(日) 2日間
●場 所 メイン会場;田尻町文化センター
◇◇◇ プ ロ グ ラ ム ◇◇◇
===== 12月4日(土);1日目 9:30-18:10 =====
○歓迎の挨拶  ・日本雁を保護する会会長 呉 地 正 行 
○主催者挨拶  ・宮城県田尻町長 堀 江 敏 正  
○祝   辞  ・前 農林水産副大臣 参議院議員 市 川 一 朗
○基調講演1  ・鷲 谷 い づ み (東京大学農学生命科学科教授)
     演題:「複合生態系を再生する、環境水田」(仮題)
○基調講演2  ・中 貝 宗 治 (兵庫県豊岡市長)
     演題:「コウノトリと共生するまちづくり」
○報告 「ふゆ・みず・たんぼ 〜過去から未来へ〜」
◆テーマ1
  「温故知新:ふゆ・みず・たんぼの多面的機能と農法としての現状と展開」
        ・ 伊 藤 豊 彰 (東北大学大学院農学研究科助教授)
◆テーマ2「農家から見た現状と未来」 −報告・鼎談−
    ・ 岩 渕 成 紀 (宮城県田尻高等学校教諭)
    ・ 三 浦 孝 一 (田尻町伸萠行政区長,ふゆ・みず・たんぼ農家)
    ・ 高 橋 直 樹 (田尻町農政商工課 生産調整推進対策係長)
 <ほっとひと息> 田中卓二* ミニコンサート「ふゆみずたんぼの歌」
   (* 「むらおこし」シンガーソングライター・国土交通省北海道局農林水産
課開発専門官) 
◆テーマ3「農業・水・環境と地域活性化の政策」 −パネル討論−
コーディネーター 呉 地 正 行 (日本雁を保護する会会長)
      ・ 西 澤 誠 弘 (宮城県田尻町農政商工観光課長)
      ・ 佐 竹 節 夫 (兵庫県豊岡市企画部コウノトリ共生推進課長)
      ・ 岡 野 光 男 (農林水産省官房 環境政策課課長補佐)
       ・ 森    吉 尚 (国土交通省河川局 河川環境課 河川環境保全調整官)
◆テーマ4「田んぼと沼と環境教育(仮題)」 -報告・鼎談-
コーディネーター 見 上 一 幸 
(宮城教育大学教授・環境教育実践研究センター長)
       ・ 加 納 麻紀子 (社団法人 農村環境整備センター)
        ・ 戸 島     潤 (NPO法人 蕪栗ぬまっこくらぶ 副理事長)
○本日の論点のまとめ (17:40〜18:10)
            秡 川 信 弘 (東北文化学園大学環境総合政策学部 教授)
交 流 会
=====12月5日(日):2日目 (530900-1230 =====
○雁の飛び立ち観察会
    〜蕪栗沼へ移動,「ふゆ・みず・たんぼ」現地視察会〜
○昨日の論議のまとめと本日の論点
   秡 川 信 弘 (東北文化学園大学環境総合政策学部 教授)
○ 分科会(参加者も交えた討論)
◆テーマ1 「温故知新の農業技術とその展開」
コーデイネーター 伊 藤 豊 彰 (東北大学農学部助教授)
    ・ 小 山    淳 (宮城県古川農業試験場 主任研究員)
    ・ 稲 葉 光 國 (NPO法人 民間稲作研究所代表)
◆テーマ2 「農家から見た現状と未来」
コーデイネーター 岩 渕 成 紀 (宮城県田尻高等学校教諭)
    ・  齋 藤   肇 (宮城県田尻町伸萠農家)
    ・  菅 原 秀 敏 (宮城県志波姫町農家)
    ・  佐々木   寛 (宮城県迫町伊豆沼第三工区農家)
    ・  田崎 愛一朗 (首都圏コープ)
◆テーマ3 「農業・水・環境と地域活性化の政策」
 コーデイネーター 呉 地 正  行 (日本雁を保護する会会長)   
     ・ 岡 野 光 男 (農林水産省官房 環境政策課課長補佐) 
     ・ 西 川 和 雄 (国土交通省東北地方整備局河川部 河川環境課長)
     ・ 西 宮   洋 (環境省東北地区自然保護事務所長)
        ・ 原   耕 造 (全農大消費地販売部次長)
◆テーマ4 「田んぼと沼と環境教育」
コーデイネーター  見 上 一 幸 (宮城教育大学教授・環境教育実践研究センター長)
       ・ 成 瀬 陽 子 (南方町立西郷小学校教諭)
       ・ 三 塚 牧 夫 (ナマズのがっこう)
       ・ 高 橋 清 孝 (シナイモツゴ郷の会)
       ・ 中 茎 元 一 (メダカ里親の会)
       ・ 渡 邊 昭 弘 (農村環境整備センター研究第一部長)
○ 分科会報告,全体討論会・宣言
○ 閉会の挨拶   千 葉 俊 朗(NPO法人 蕪栗ぬまっこくらぶ理事長)
【 参 加 費 と 参 加 の 申 込 方法 】
      ◇参加申し込み及び問い合せ先
    宮城県田尻町役場農政商工課  高 橋 直 樹 
    住所 〒989-4308 宮城県田尻町沼部富岡183番地3
      TEL 0229-39-1115/ FAX 0229-39-3100
      E-mail: s0348@town.tajiri.miyagi.jp            
【参加申し込み期限】 平成16年11月15日(月)先着400名限定
 ◇詳細は以下のホームページをご覧下さい
 http://www.jgoose.jp/wfrf/ 又は http://www.town.tajiri.miyagi.jp/

 

2004年10月26日通信28

平成16年度「子ども環境実践フォーラム」の開催概要
1 日 的
 仙台市立小・中学校で,児童生徒が環境について考え,環境への負荷の少
ない生活の在り方を工夫し,環境保全の意識を高めていくことができるよう
になることを目指し,各学校等で行っている環境実践活動の情報交換を通し
て小・中学生の環境に対する興味・関心を高め,仙台市民としての環境保全
に対する意識と実践力の向上をねらう。(以下略) 
2 主催・共催団体
 主催:仙台市教育委員会、 共催:宮城教育大学,仙台市PTA協議会
3 開催の日時・場所 
1)日時  平成16年11月11日(木)13時30分〜15時35分
2)場所  イズミティ21(イズミ文化創造センター)
 ※当日展示室では,仙台市環境局で応募した児童生徒の作品を掲示すると
ともに、環境保全団体のデモンストレーションも実施する。
  1130  展示室見学開始
  1330 小学校部会 開会
  1345 中学校部会 開会
  1520 小学校部会 閉会
  1535 中学校部会 閉会
4 開催内容
 1)パネルディスカッション 
   小学校,中学校が別会場で分科会形式で行う。
  <協議テーマ例>
  ・学校でエコ・スクールの活動を進めるために大切なこと
  ・エコ・スクール等の環境活動を進める上での課題
 (2)展示・掲示の発表
 環境局と連携し、環境壁新聞、サウンドポエム等の各種の展示・掲示物を通
じて,より視覚的に広げた実践発表の交流・理解の拡大を図る。
5 参加対象 市内小・中学生 及び 保護者を含む一般市民の方々

2004年10月28日通信29

宮城教育大学大学等地域開放特別事業「もの作りチャレンジ」
教室を下記により開催します。
----------------------------------------------------
コース1:梵天丸を利用したオリジナルロボットの製作
 日時 平成16年11月21日(日)および12月4日(土)
     10:00〜16:00
 講師 水谷 好成(宮城教育大学)
 対象 小学4年生以上、中学生まで
 受付 10月21日より 
コース2:木材、金属、プラスチックを使ってものづくりを楽しもう!
 日時 平成16年12月25日(土)および12月26日(日)
     10:00〜16:00
 講師 安孫子 啓(宮城教育大学)
 対象 小学3年生以上
 受付 11月25日より
詳しくは、  http://www.miyakyo-u.ac.jp/gijyutu/challenge/
 
-- 

 

2004年10月28日通信30

ESD-J関係者の皆様、
 
UNESCOが公表した「国際実施計画案」の仮訳を当高等研究所の
松井上席研究員が作成してくれたので、参考のため送付します。
本翻訳はとり急ぎ作成していただいたものなので、まだ十分な
チェック作業は行われていません。一部翻訳ミス、タイプミス等が
あった場合にはご連絡ください。
なお、ESD-Jのホームページに掲載しようとする場合には、出典
(国連大学高等研究所松井上席研究員仮訳)と取り急ぎの作業で
あるため、十分なチェックが行われていないので若干のミス等が
ある可能性がある旨記載してください。
国連大学高等研究所  鈴木克徳
宮城教育大学環境教育実践研究センターより公開しています。
/APEID2006/ESD-J.html

 

2004年11月29日通信31

仙台市の細井です。  お元気ですか。

さる10月6日、7日に開催した「第1回グリーン購入世界会議IN仙台」では、皆様のお

力添えをいただき、心より感謝申し上げます。

会議の内容は河北新報10月25日の12P,13Pに掲載されていますのでご覧下さい。 

論点はいくつかありましたが 

一つは公共的機関の率先した購入がマーケットを拡大すること

二つはライフサイクルコストの観点から価格と言うものを考えること

三つは途上国間では格差が大きく、多国間協定等が検討される必要があること

四つは貧困や人権などにも配慮した持続的な購入の観点が求められること

五つは各国間の連携を図り、多様な問題を討議するための場が必要であること

等があげられると思います。

(他にも調達方法、市民啓発、共通基準、エコラベルの共通化などの多数の論点がありま

したが。) 

初めての世界会議とあって、多くの国々の関心を呼び、予想を越える参加者を得ることがで

きました。(全体で千人余、国外からは120人) 

討議された課題はセッションのテーマとして期待していたもので、かなり広く議論されたのでは

ないかと思っています。 

国連の方からは、各国の状況の違いを踏まえながら、共通の課題を絞り込むことが必要であ

る。社会的側面を論ずる事は、あまりに大きな課題を背負いこむことになるかもしれない。タ

イの方からは、貿易障壁の問題などを直接調整できるようなネットワークが必要であるなど、

地方レベルではなかなか議論されないような困難でかつ興味ある問題提起がなされました。 

また「杜の都環境ネットワーク」代表の青木さんからは、仙台のNPOの取組み、10月2日3

日メディアテークで行なったグリーン購入フェスタ

http://www.city.sendai.jp/kankyou/kanri/green/2004festa/festa.html

の報告もなされました。彼の「24時間営業の店でグリーン購入することにいかほどの意味があ

るのか」という問題提起は大きな関心を呼びました。 

会議では、

仙台宣言が公表され、国際的な連携を図るため、International Greeen Purchasing 

Network(IGPN)が設立させることとなりました。 

今後このIGPNの場で、多くの課題が議論されていくことになるのだと思います。 

会議での発表者のPPT、仙台宣言は以下のHPからご覧下さい。 

http://www.ics-inc.co.jp/icgps/ 

いずれ様々な国際機関がこの会議の成果を生かしていくことになると思います。すでに市長

が理事をしているICLEではHPのトップで取り上げています。 GEN(エコラベリングネットワー

ク)、 UN,EU、スウェーデンのEKUなどは最新関連情報として会議HPへのリンクができる

ようにしてあります。 

また、仙台市では、環境教育学習の市民レベルでの実践を大きな政策課題としています。

今年の4月には環境教育学習を全ての市民が実践する都市を目指し、その推進の核とな

る「杜の都の市民環境教育・学習推進会議」を2年間におよぶ準備会議での討議を経て

設置しました。

まだ心意気ばかりで、市民へ浸透していませんが、時間をかけて全市的な広がりが生まれる

ようにしていきたいと思っています。

このたび以下のフォーラムを開催しますので ご参加ください。
***********************************
杜の都の市民環境教育・学習推進会議
第2回フォーラムを開催します。
○とき:2004年11月18日(木)午後6時30分〜(8時50分頃終了予定)
○ところ:エル・パーク仙台セミナーホール(141ビル5階)
○内容:
1.開会
「環境教育・学習」と推進会議について
2.交流タイム
「何か始めてみたい」「仲間を増やしたい」「こういうことがあったらいいな」・・・
参加者同士気軽に情報交換し、交流を深めましょう。
3.パネルトークと意見交換
「みんなで取り組もう環境教育・学習」
環境活動団体・学校・企業のパネリストより環境教育・学習への取組みについて報告
をいただき、取組みのきっかけづくりや連携により生まれる可能性などについて意見
交換を行います。
パネリスト 
◇長命館公園サポーターズクラブ委員長 堀川 邦雄氏
◇仙台市立高森中学校教頭       須藤 由子氏
◇東北電力株式会社環境部(環境企画)課長 阿部 聡 氏
  コーディネーター 推進会議委員長 小金澤 孝昭
○参加方法:入場無料、事前申込み不要。直接会場へお越しください。

 

2004年11月1日通信32

南方町立西郷小学校 成瀬陽子と申します。
初めてメールさせていただきます。
見上先生、目々澤先生はじめ、皆様にはたいへんお世話になっております。
先日、10月28日
 > 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 > 環境教育リーダ研修基礎講座〜やってみよう環境教育〜」
 > (文科省・環境省 主催)
 >  (担当は環境省東北地区環境対策調査官事務所)
の中で実践を発表させていただきました。
見上先生の講座の中でお時間をいただき、拙い実践だったのですが、昨年
行った「蕪栗沼学習〜渡り鳥〜」について発表させていただきました。
 
事後、ああいえばよかった、あのことも言えばよかったなどいろいろ反省点が
浮かんできたのですが、大勢の方々にお伝えする機会をいただき、自分自身の
研修ともなりました。お世話になりました。
また、これからも研修を重ねていきますので、今後ともよろしくお願いしたし
ます。
登米郡南方町立西郷小学校 
成瀬陽子
 

2004年11月1日通信32

lang=EN-US style='mso-fareast-language:ZH-TW'> 
情報をお寄せいただきました。
平成16年度 宮城県PTA連合会 PTA研究大会が11月7日(日)
気仙沼市民会館にて開催されます。大会主題は下記の通りです。
リアスの海から世界に発信
−育てよう夢と希望!未来を作る地域ぐるみの環境教育−
詳しくは、
http://www.miyagi-pta.gr.jp/kesennuma/index.html

 

2004年11月2日通信33

〜〜〜〜〜第4回東北グローバルセミナー〜〜〜〜〜
1)持続可能なエコツアーの可能性とは?
  平成16年11月13日(土) 10:20〜16:00
  ところ 仙台市役所上杉分庁舎
  入場無料 通訳あり
    11月13日(土)10:00〜18:30
      10:00      開場
      10:20〜11:20 地域おこしとエコツーリズム 結城登美雄氏
      11:20〜12:20 持続可能な開発とエコツアー 
                 ジナイダ氏(国連大学高等研究所)
    (昼食休憩)
      13:20〜14:10 カンボジアのエコツアー ワ・ダニー氏(予定)
      14:10〜15:00 モンゴルのエコツアー  ナムカイ氏
      15:00〜16:00 討論会 コメンテーター
                  鈴木克徳氏(国連大学高等研究所)、
                  小林正典氏(IGES)
      16:30      市役所前よりバス出発(途中SAにて休憩)
      18:30      伊豆沼ウエットランド交流館着・宿泊
2)現地で見て・聞いて・学ぶ〜自然環境保全と環境教育〜
  平成16年11月13日(土)16:00〜14日19:00
  ところ 伊豆沼ウエットランド交流館
  市役所前から無料バス運行 宿泊・食事代実費
    11月14日(日)6:00〜18:00
      6:00〜8:00    渡り鳥朝立ちの観察(任意参加)
      9:3010:20   自然環境保全報告1 
                呉地正行氏(日本雁を守る会)
      10:2011:10  自然環境保全報告2 
                小野正之氏(サイカチネイチャークラブ)
      11:10〜12:00  討論会
    (昼食休憩)
      13:00〜16:00   バス移動を兼ね伊豆沼、蕪栗沼観察
      16:00        仙台へ
      18:00        仙台市内到着
主催:東北グローバルセミナー実行委員会
(宮城県環境生活部、仙台市環境局、宮城教育大学環境教育実践研究センター、
河北新報社、みやぎ環境カウンセラー協議会、(財)みやぎ・環境とくらし・
ネットワーク・(特活)環境保全米ネットワーク・(特活)サイカチネイチャークラブ・仙台いぐね研究会他)
宿泊申込み締め切り:11月8日(月) 宿泊については定員(30名)に達し次第
締め切らせていただきます。ご了承下さい。
セミナー参加登録締め切り:11月11日(木) 参加者は事前登録にご協力願
います。尚、当日参加も受け付けます。
問合先:電話090-9743-7527 FAX022-214-3386 E-mail 
i04024@students.miyakyo-u.ac.jp
(担当:仙台いぐね研究会 福澤・伏見) 
 

2004年11月4日通信34

通信33で「第4回東北グローバルセミナー」のお知らせを配信しましたが、
国連大学高等研究所の鈴木克徳先生より、参加できない旨連絡がありました。
(主催者側の連絡が不十分だったため、ご迷惑をお掛けしました。)
また、
Millennium Development Goalsミレニアム開発目標)の情報を頂きました。

-----Original Message-----
From: Global Youth Action Network - YouthlinkExpress [
mailto:news@youthlink.org] On Behalf Of Global Youth Action Network
Sent: Tuesday, November 02, 2004 9:51 AM
To: Global Youth Action Network - YouthlinkExpress
Subject: [youthlinkexpress] GYAN Newsletter - October 2004

 


.........Uniting the youth movement for a better world!


----------------------------------------------------------------------------YouthLinkExpress
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Vol 5, Issue 10 ------------

 

October 2004

Boletin en Español Aqui

Dear friends,

Everyone is talking about them... the Millennium Development Goals. If you haven't yet, or if you've missed it in previous editions of this newsletter, check them out here. GYAN believes that young people can and should be at the forefront of efforts to achieve the MDGs. Next month, a Report on Youth and the MDGs will be released, which a team of international youth experts have helped put together over the past five months. Shortly we'll be launching National MDG Youth Campaigns with TakingITGlobal, and we hope to count on your collaboration.

We are also gearing up for Global Youth Service Day 2005! GYAN works with Youth Service America to coordinate this annual celebration, which has mobilized millions of young people in over 150 countries. Young volunteers will make their mark again April 15-17, 2005 and organizations can get involved here!

On both an exciting and sad note, a record number of official youth delegates to the United Nations General Assembly came to New York this year, who continue to build strong representation (more here). We have continued to link with these leaders, support the process of increasing the number of youth delegates to the UN, and help strengthen broader youth participation in the UN System. Following successful debates and a joint resolution, most of the delegates have unfortunately gone home by now, but they are continuing the work there, reporting back to their peers. We wish them safe travels and great success!

With best wishes,

Benjamin Quinto
Executive Director, Global Youth Action Network

 



TABLE OF CONTENTS

1. Network News

2. Get Involved

3. In the Spotlight

4. Of Interest

5. Opportunities

6. Make a Difference

_______________________

PLEASE NOTE:
_______________________


GYAN IN SPANISH

Global Youth Action Network web page in Spanish.

DONATE NOW TO GYAN
Click here to make a donation on-line and support our work!

NEED OFFICE SPACE?
We offer desks for rent to small non-profits near the United Nations. Contact us.

 


DID YOU KNOW?
TakingITGlobal and the Global Youth Action Network feature policy- and decision-making processes which welcome youth participation. The Voice Section of the TakingITGlobal web site offers more information on how to get involved. To stay up to date, subscribe to the VOICE Newsletter!

Watch Chat the Planet: Baghdad 2-Way
Chat the Planet, in conjunction with MTV, aired a third conversation between Iraqi and American youth. Chat the Planet is a television show and internet community that connects via satellite groups of young Americans (ages 15 to 25) with their peers around the world, for frank discussions about politics, relationships, prejudices, and life in general. You can now watch the most recent show online.

Call-Out for Essays on Globalization
GYAN France is still welcoming contributions of a wide-range of views to be included in its publication project, which will be launched in 2005, titled "Debating Globalization: Youth Perspectives on the Global Economic and Social Order." For details, visit the web page.

 

 

MTV and OneWorld AIDS Day Competition
In the spirit of World AIDS Day on 1 December 2004, MTV and OneWorld are organizing a global competition with this year's theme of "women and girls". Participants must be between 15 and 34 years of age, and submit audio or video public service announcements (PSAs) that convey the messages of MTV's HIV/AIDS awareness campaign: Staying Alive. The competition is supported by SONY which has provided prizes for the winner and runner up in each category. Deadline for submissions is 11 November 2004. Visit the website for more information.

 

IN THE NEWS...

AFRICA:

CIDA youth awards for Africa
A two-year $1.4 million pilot project this fall will benefit up to 250 young men and women in eight African countries. More here.

Need to Reduce Child Mortality Rates, UNICEF Warns
Children born today in lower income countries are less likely to survive past their 5th birthday than they were a few years ago. This is a severe challenge for the Millennium Development Goals that are scheduled to reduce child deaths by two-thirds by 2015. More here.


UNITED STATES

Youth Vote Has Potential to Decide US November Elections
If young voters show up at the polls Nov. 2, their votes could determine the presidential elections outcome. In 1972, just over half of all eligible 18- to 24-year-olds voted. In 2000, just over a third (37 percent) cast ballots, the report said. More here.

 

PARTNER SPOTLIGHT - --> Organizations Database


EVENT SPOTLIGHT - --> Full Calendar Here

International Conference on Social Science Research
Date: 11-13 November, 2004
Location: New Orleans , USA
This conference invites faculty, scientists and professionals from the social sciences to interact with other social science colleagues. The organizers are calling for papers to be submitted, chairs for the conference and attendees. For more information visit the website.

National Peace and Harmony Youth Camp in Delhi
Date: 26 November - 3 December 2004
Location:
New Delhi , India
The Indian Committee of Youth Organizations (ICYO) invites youth ages 16-28 from all over
India to apply. Camping accommodations and simple vegetarian food will be provided during the camp. Interested youth may contact with a small write-up on him/her self and a photograph, to ICYO secretariat.

Antar Bharati Children's Festival in Goa
Date: 27-31 December 2004
Location: Madgoa,
Goa
Focusing on cultural integration and work-culture, Children's Festival participants ages 8-12 are invited to participate. Each group must be escorted by one adult person. For more information, please write to ICYO secretariat.

World Youth Centre
The WYF ecnourages young people between 18-30 years to apply for this community development training program. The second annual international program will unite 18 exceptional young social entrepreneurs and innovators at the University of Toronto. (24 June- 26 July) The deadline for applications is 5 November 2004. For more information please visit site.

Cambodia: 2005 Human Rights Service & learning Delegation
Date: 19 June- 24 July 2005
Location:
Phnom Penh, Cambodia
Delegates will integrate a human rights training workshop with volunteering for local NGOs on a number of issues. Interested applicants between the ages of 18-25, who possess U.S. citizenship or residency, or are studying full-time at a U.S. college or university, are invited to apply. Deadline for applications: December 3, 2004. For more information, please visit our website.


ON-LINE EVENTS:  

Online Discussion: United Nations Commission on the Status of Women (CSW)
Date: October 2004 – January 2005
WomenWatch is hosting a series of online discussions on the critical areas of concern on the Platform for Action adopted at the Fourth World Conference on Women (1995) to provide input into the review and appraisal of the Beijing Declaration and Platform for Action. To join or review the discussion, please visit the web site.
 

BE CAUTIOUS: Many scams exist these days, inviting people to register for a youth conference, and are meant only to get registration fees. Please beware and only pay registration fees when you are certain it is a legitimate event (not taking place in Guinea-Bissau and the USA, a common scheme). Latest scams include:
1. Conference on War/Terrorism (USA/NASA Armes Convention Hall, California)
2. International Conference On Racism And Child Abuse (Nation Of Islam Annex Estate,
Texas)

 

 

 

 

NEW PUBLICATION: Education, Conflict and Social Cohesion
Studies provided here examine the potent role of curriculum policy in reconstructing social and civic identities, and the challenges that policy makers in each of these societies have been confronted with, changing definitions of national citizenship. The book may be ordered online. For any further information on the project, please consult the website or contact: Sobhi Tawil or Johdi Woodford.



IN THE NEWS...

UNITED STATES:

Tutu praises young people in US appearance
Archbishop Desmond Tutu is still preaching the possibilities of world peace. "True peace and stability can never come from the barrel of a gun," Tutu told a crowd at the
University of Rochester. More here.


ENGLAND:

Media is giving young people a 'bad press'
Media coverage of young people is "overwhelming negative  (70%)" according to a new report by Young People Now magazine. They have launched a campaign to improve the portrayal of young people. More here.


CHINA:

Chinese youth contribute over 4.5 billion hours in volunteering services. Youth volunteer in assisting more than 2.5 million elderly and handicapped people, orphans and families in difficulty, according to the Chinese Government’s official website. More here.

MEDIA OPPORTUNITIES

Youth Watch Award: Go to West Africa
The Pan African Film and Television Festival will send one youth video producer of African heritage to a major awards ceremony in Africa. As winner of the Youth Watch Award, his/her video will be screened and the winner will get to travel to Ouagadougou, Burkina Faso. To find more information and dealine on the award, go to their web site.


EDUCATIONAL OPPORTUNITIES

6th Democracy and Diversity Graduate Summer Institute
Date: 6-22 January 2004
Location:  Cape Town, South Africa
In this intensive program, an international body of civic-minded junior scholars and activists will examine critical issues and challenges to democracy and democratization in the African region and beyond. The deadline for applications is 15 November, 2004. For more information contact Jonathan Faull.

High School Study Abroad Program
The John F. Kennedy Center in Dakar is now accepting applications for their African Studies Summer Institute 2005, which offers language programs as well as semester and year abroad programs for those who want to study in Senegal. Applicants should be between 14-18 years old. More here.

Call for NWF Fellowship Proposals
National Wildlife Federation is accepting applications for its 2005 Fellowships for undergraduate and graduate students interested in enhancing the environment. Early review is
December 1, 2004. Application deadline is December 15, 2004. To learn more about the Fellowships go to their website.


PUBLISHING OPPORTUNITIES

Scholarship Writing Contest: BID America
BID America's magazine (published Inter-American Development Bank) invites university level students ages 18-30 who reside in countries that are borrowers of BID to participate in this contest. Each participant must write an original article describing a policy initiative that is affecting development in their country. Deadline for article submission: 15 December 2005. For more information, see website.

Women and Development Essays: Youth Prep for Beijing +10
In preparation for the tenth anniversary of the Beijing Declaration and Platform for Action, the World Youth Alliance invites you to submit essays on the topic of women and development. The deadline is
31 December, 2004. Submit essays typed, along with resume, date of birth, and email address to the World Youth Alliance at: 847-A Second Avenue, #502 New York, NY 10034, or email.

Regional Essay Contest
The theme of this year's contest will be “New Reproductive Technologies.” The contest is geared towards Latin American and Caribbean Spanish speaking professionals and students that hope to participate in individual or collective groups. Essays should be unedited and original works. The deadline is:
31 January 2005 (postmarked deadline). Click here for more information or email.


FUNDING OPPORTUNITIES

Prize for Best Social Invention
The Kellogg Foundation and the United Nations Economic Commission of Latin America and the Caribbean (CEPAL) are currently accepting nominations for their annual award. Deadline: 12 November 2004. Check out website for more information.

Scholarship to Attend the 6th Lesbian Meeting of Feminists of Latin American and the Caribbean: “Lesbians building our History”
24- 28 November, Location: Mexico City
Organizers call for all Latin American and Caribbean Feminist Lesbians to apply for a scholarship. Go to “Solicitud de Becas” to find more information on scholarships.

Forum for the Third World Academy of Sciences (TWAS)
The Third World Academy of Sciences is offering financial funding for research projects. For more information, visit the web site or contact by email.

Leadership for a Changing World: Call for Nominations
Seventeen outstanding social justice leaders will receive awards of $100,000 to advance their work, plus $15,000 for learning activities that will support their efforts. Deadline for nominations is 7 January 2005. More information available here. Specific questions can be submitted via email.

Postgraduates Fellowships from OAS/PRA countries
This fellowship is open to applicants living in a country that is a member of the Organization of American States. The Deadline: 29 January 2005. For more information visit their website (in Spanish).

ALBAN Scholarship Program- European Union
The forum is open for the 2005-2006 academic year. Mail Deadline: 9 December 2004. Electronic Deadline: 22 December 2004. Information and application are available on the this website or www.programalban.org For more information, write by email, or here.

DisneyHand Minnie Grant for Global Youth Service Day 2005
Disney and Youth Service America offers grants to groups, schools, and organizations that engage children and youth ages 5-14  in community service projects for Global Youth Service Day 2005. For more information, click here.

EMPLOYMENT OPPORTUNITIES

Seeking Sales, Marketing, and Public Relations Professionals
Location: Atlanta, Georgia
Description: Professional will be responsible for reporting directly to the executive director, and will be required to be present at weekly meetings and quarterly board meetings when requested. Attachments are accepted as a PDF or a Microsoft Word file. For more information, please contact David Fugate.

SOS Children’s Village (CISOS) Seeks Executive Director
CISOS is currently seeking a Director that would oversee the areas of development and fundraising in Costa Rica Abroad. For more information you may contact Jan Kozak, Director of Development or to send cover letter and resume to by e-mail or fax: +506-282-1540

EMPLOYMENT RESOURCES

·         Idealist (Action Without Borders) www.idealist.org

·         Public Services International: www.world-psi.org

·         Communication Initiative: www.comminit.org

·         Vacancies in Int'l Environment and Development: www.devnetjobs.org


OTHER RESOURCES (FREE!)

·         Internships and jobs listing on Idealist

·         Internships and more listed on TakingITGlobal

·         Google News listings and clippings

·         TechSoup.org - discounted software for non-profits

FUNDING RESOURCES:

·         Foundation Center

·         European Foundation Center

·         Communications Initiative

 

 


ACTION ALERTS!

Become a Global Youth Service Day Organizer
Are you ready to join the largest annual celebration of young volunteers? Join organizations in over 125 countries April 15-17, 2004, by organizing service projects in your community. Get started here!

TakingITGlobal - Guide to Action & More
Connect easily with resources and opportunities for action, from petitions and list-servers, to project planning tools and program models. A wealth of information is just a few clicks away!

 

KEY LINKS

ABOUT GYAN: www.youthlink.org
WEB COMMUNITY: www.takingitglobal.org (in partnership with TakingITGlobal)
ORGANIZATION DIRECTORY: www.takingitglobal.org/opps/orgdir.html
EVENT CALENDAR: www.takingitglobal.org/opps/event.html

NEWSLETTER SUBMISSIONS

1 short paragraph to gyan@youthlink.org
Please write FOR GYAN NEWS in Subject Line.

JOIN THE GLOBAL YOUTH ACTION NETWORK:

Linking thousands of organizations worldwide
Join at www.takingitglobal.org/joingyan

 

GLOBAL YOUTH ACTION NETWORK (c) 2004
211 East 43rd Street, Suite 905 - New York, NY 10017 USA
Rua Mourato Coelho, 460 - Pinheiros - Sao Paulo SP 05417-001 BRAZIL
NEW YORK, SAO PAULO, DURBAN, BEIRUT, MANILA, PARIS
gyan@youthlink.org

TO SUBSCRIBE TO YouthlinkExpress, send a blank message to getnews@youthlink.org
TO
UNSUBSCRIBE, send a blank message to news-off@youthlink.org

 

2004年11月9日通信35

宮城教育大学(技術教育)サイエンスパートナーシップの
募集を行っています。
平成16年度テーマ「子ども達が親しみやすい新しい
科学技術教材づくりのための教員研修」
☆11月20日(土)
 コース2「木材とプラスチックのものづくり研修」
 小学校の先生を対象にしたものづくりの体験研修です。
  ・簡単な木工による筆立て
  ・プラスチックによるレリーフを作ります。
詳しくは、下記から見ることができます。
http://www.miyakyo-u.ac.jp/gijyutu/spp/

 

2004年11月15日通信36

 天文教育普及研究会東北支部では、11月27日(土)午後2時〜28日
(日)午前に、支部会を開催することになりました。
 会場はJR東北新幹線郡山駅下車すぐの郡山市ふれあい科学館です。
会員・非会員問わずご参加いただけます。以下の情報については転載
自由ですので、天文教育,星空環境等に興味・関心のありそうな方へ
の情報提供もよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------
平成16年度「天文教育普及研究会東北支部会」開催のご案内
                    天文教育普及研究会
                   東北支部長  伊藤 芳春
                   開催地世話人 安藤 享平
拝啓、高山では初冠雪の便りも聞かれる頃となりましたが、いかが
お過ごしでしょうか。
 天文教育普及研究会東北支部では、この度天文教育・普及に関する
情報交換および交流を目的とした支部会を開催いたします。今年度は
JR東北新幹線・郡山駅の目の前にあります、郡山市ふれあい科学館を
会場に下記の日程で行うこととなりました。
 教員、研究者、学生、社会教育施設職員、天文愛好家など、天文教
育・普及に関心のあるみなさまの参加をお待ちしております。会員・
非会員を問わず参加いただけますので、お知り合いの方もお誘いいた
だき、ぜひ多数ご参加ください。特に、会員の方におきましては、1
年に一度近隣の会員が顔を合わせることの出来る会となりますので、
ぜひとも参加をお待ちしております。
 なお、実践報告・研究発表の話題提供を募集いたします。形式にこ
だわらず、気軽な意見交換や情報提供の発表も大歓迎いたしますので、
多くのみなさまの発表をお願いいたします。
 参加ご希望の方は、別紙の申込用紙に必要事項をご記入の上、11月
20日までにE-mailまたはFAX(いずれもお持ちでない場合は郵送にて)、
受付・安藤宛にお申し込みください。
                             敬具
                記
日程  平成16年11月27日(土)午後2時〜28日(日)12時
会場  郡山市ふれあい科学館(福島県郡山市駅前2丁目11番1号)
主催  天文教育普及研究会東北支部
共催  郡山市ふれあい科学館
費用  参加費         無料
懇親会 (会費)    4000円程度
申込先 〒963-8002 福島県郡山市駅前2丁目11−1 ビッグアイ20階
          郡山市ふれあい科学館 安藤享平宛
    FAX:024−936−0089
    E-mail:kyoando@spacepark.city.koriyama.fukushima.jp
申込締切:11月20日(必着)
      宿泊の必要な方は、各自で確保いただくようお願いいたします。
日程(予定)
1日目(11月27日,土曜)
・午後 1時半    受付 (会場:郡山市ふれあい科学館)
・午後 2時     開会および自己紹介
・午後 2時40分  講演(未定)
・午後 3時30分   実践報告・研究発表
・午後 5時     第一日目終了
・午後 6時30分  懇親会 (会場:未定)
2日目(11月28日,日曜)
・午前 9時30分  実践報告・研究発表 (会場:郡山市ふれあい科学館)
・午前11時30分  支部の今後の方針等(次年度開催)の議論
・午後12時 閉会
      発表件数などの都合により、一部変更となる場合がございます。
----------------------------きりとり------------------------------
平成16年度 「天文教育普及研究会東北支部会」参加申し込み書
 (ふりがな)
氏名:
所属:
連絡先 
住所:(郵便番号        )
E-mail:
TEL:
FAX:
参加日程:(参加予定日を残してください)
 27日午後 ・ 懇親会(27日午後6時半〜) ・ 28日午前
交通手段:
実践報告・研究発表: する・しない (どちらかを残してください)
(発表の場合)
タイトル:
簡単な内容:
使用機器:  OHP・液晶プロジェクター
連絡事項・コメント:

2004年11月16日通信36

環境教育・学習の推進について意見交換するフォーラムを下記により開催しま
すのでお知らせいたします。
○とき:2004年11月18日(木)午後6時30分〜(8時50分頃終了
予定)
○ところ:エル・パーク仙台セミナーホール(141ビル5階)
○内容:
1.開会(18:30〜19:00)
「環境教育・学習」と「杜の都の市民環境教育・学習推進会議」について
2.交流タイム(19:00〜19:20)
情報交換と交流の時間です。
3.パネルトークと意見交換(19:20〜20:50)
「みんなで取り組もう環境教育・学習」
環境活動団体・学校・企業のパネリストより環境教育・学習への取組みについ
て報告をいただき、取組みのきっかけづくりや連携により生まれる可能性など
について意見交換を行います。
パネリスト
◇長命館公園サポーターズクラブ委員長 堀川 邦雄氏
仙台市立高森中学校教頭       須藤 由子氏
東北電力株式会社環境部(環境企画)課長 阿部 聡 氏
  コーディネーター 推進会議委員長 小金澤 孝昭
  (宮城教育大学環境教育実践研究センター教授)
○参加方法:入場無料、事前申込み不要。直接会場へお越しください。
詳しくは、杜の都の市民環境教育・学習推進会議ホームページをご参照くださ
い。http://www.sendai-eco.jp 
******************************************
仙台市環境局環境都市推進課環境活動推進係
笠原 美紀
〒980-8671 仙台市青葉区国分町三丁目7−1
TEL:022−214-8242 FAX:022−214-0580
E‐Mail:miki_kasahara@city.sendai.jp
******************************************

2004年11月18日通信37

地球温暖化防止講演会
○「地球温暖化問題のいまと未来」
    環境省地球環境局 国際対策室長 水野理氏
○「太陽光発電の現状と展望」
   (株)資源総合システム 代表取締役 一木修氏
日時:平成16年11月27日(土)13時30分から15時30分まで
場所:アエル 28階 「エル・ソーラ仙台大研修室」
   仙台市青葉区中央1丁目3−1  TEL 022-268-8041
入場:無料
主 催:NPO法人 エコワーク実践塾
連絡先:022-372-1676                   
後 援:(独)新エネルギー産業技術総合開発機構、仙台市
 
=======================
山形県のホームページに掲載がありました。
http://www.pref.yamagata.jp/11/press/1357.html
環境学習支援団体認定制度実施要綱の制定及び平成16年度環境学習
支援団体認定制度の募集について   
平成16年度認定団体の募集 
募集期間 平成16年11月15日(月)から平成16年12月14日(火) 
申請書提出先 文化環境部環境企画課 
詳細は下記関連ファイルをご覧ください。
文化環境部環境企画課 023-630-2335 
文化環境部環境企画課 023-630-2335   
関連ファイル 
平成16年度山形県環境支援団体認定制度募集案内 
http://www.pref.yamagata.jp/11/press/1357.html

 

2004年11月19日通信38

11月25日午後2時半から下記の通り講演会を開催します。呉地、岩淵両氏

の他、東北大農学部伊藤先生からも少し補足説明をして頂こうかと思っていま

す(まだご本人にはお話ししていなくてすいません)。そして田尻町長もお見

えになりますので、田尻町の現状についてコメントを頂こうと思っています。

関係の方々をお誘いの上是非ご出席願います。

マガンが飛来する生きもの豊かな水田の取り組み

 〜冬期湛水水田平成16年の成果と今後の展望〜

宮城県発祥の冬の田んぼに水を張ってマガンを呼び生きものを豊かにする「冬

期湛水水田」は、過去7年間の調査研究や農家の取り組みにより、生きものを

豊かにする環境創造型水田であることがわかってきました。

その結果、そこで栽培された米は「安全、安心、環境にやさしい」米として消

費者から高い評価を受け宮城県内だけでなく全国にも拡大し始めています。

 今回、田尻町で着手以来、冬期湛水水田を調査研究しその普及に努めている

田尻高校・岩淵成紀氏と日本雁を保護する会・呉地正行氏により最新の調査研

究成果と、韓国などアジアや欧米など海外での取り組みも含め今後の展望につ

いて下記の通り講演頂きますのでご案内いたします。

1.日時

 平成16年11月25日(木)午後2時30分から5時まで

2.場所

  仙台第二合同庁舎二階講堂(先着約100人)

  仙台市青葉区本町3−2−23

 (駐車場が狭いので車でのお越しはご遠慮願います)

3.講演内容

(1)「これまでに判明した冬期湛水水田の科学的メカ

  ニズム」 田尻高校 岩淵成紀氏

(2)「環境創造型冬期湛水水田の今後の展望」

   〜日本そしてアジア水田地帯における冬期湛水水田

   の意味〜 日本雁を保護する会会長 呉地正行氏

4.主催

 環境省東北地区自然保護事務所、日本雁を保護する会

5.お申し込み及びお問い合わせ先

  環境省東北地区自然保護事務所 022-722-2870

  担当:佐々木 E-mail:HAJIME_SASAKI@env.go.jp

 

2004年11月22日通信39

地球環境市民大学校地球環境基金 組織マネジメント講座
 ● 聞くは一時、効果は一生! ●
 活動に悩みはつきものです。
 今回はあなたの組織に<<変革をもたらす運営のツボ>>を、
 5人のゲストの事例を通じ伝授します!交流会もありますよ!
 http://www.minmin.org/koza/kanmane2004_1.htm
 ■ ゲスト団体 ■
 白神山地を守る会(青森県) 永井 雄人さん
 地球とともに歩む会(岩手県) 熊谷 まゆみさん
 知音(山形県) 山崎 多代里さん
 あぶくまエヌエスネット(福島県) 進土 徹さん
 環境サークル ラベンダーの会(宮城県) 岡野 由美子さん
 コーディネーター・講師 加藤 哲夫さん 
 せんだい・みやぎNPOセンター 代表理事・常務理事
 日 時
 平成16年12月    (2日間連続)
        11日(土) 10:0017:30 開場9:30
        12日(日) 10:0016:15 開場9:30
 会 場
 仙台市戦災復興記念館 4階第2会議室
 仙台市青葉区大町2丁目12-1  
 TEL022-263-6931
 定 員 30名(先着順)
 参加費(2日間連続)2,000円
 ●対 象
 NGO・NPOのリーダーや組織マネジメントを担っていて
 活動上悩みがあるスタッフ。ゲストの事例を活動に生かしたい
 NPOスタッフ。テーマに関心ある市民の方々。
 1団体から2名以上で参加されると効果的です。
 ●申込方法
 裏面の申込書に記入しFAXにてお申し込み下さい。
 また、http://www.minmin.org/koza/kanmane2004_2.htmの項目を
 コピーペーストして、minmin@minmin.orgあてにお送りください。
 受講可否の連絡を差し上げます。
 主 催
 独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金
 ●企画・実施
 特定非営利活動法人 せんだい・みやぎNPOセンター
●ゲスト団体プロフィール
■白神山地を守る会(青森県)
「白神山地を守る会」は、白神山地が世界遺産に登録された平成5年、自然保
護並びに地球環境の保全に寄与することを目的に発足した。以来、「白神山地
エコロジー体験ツアー」や「白神の植林活動」、「ブナの苗床づくり」を実践
し、参加者には、ブナの実生や種子を手渡し、自宅で育てて将来的には白神山
地に植林してもらうという「ブナの森復元・再生運動」を実践している。その
他、現在はインタープリター(自然案内人)の養成にも力を注いでいる。
■地球とともに歩む会(岩手県)
平成9年に、環境を考える会として発足を呼びかけ設立。その後、発行したガ
イドブック「環境・くらしのヒント集」が大反響を呼び、8,000部を発刊、今な
おその注文は続いている。現在は、食・農・環境情報誌「WaWaWa」を発行して6
年目。定期購読者への情報提供を中心に、市民団体、自治体、企も参加の「い
わてトーク交流会」も開催、旺盛な活動を続けている。
特定非営利活動法人 知音(山形県)
身近なリサイクル活動として、廃食用油を原料としたリサイクル粉石けんの製
造をスタート。品質の向上に努め、平成11年には「環境庁長官賞」を受賞。12
年からは牛乳パックの回収にも取り組み、ティッシュペーパー(おかえりティ
ッシュ)、トイレットペーパー(ただいまロール)をつくっている。また、13
5月には、関東以北では初となる市民共同発電所を設立し、クリーンな電気
でリサイクル製品を作り、余剰電力は売電。
菜の花プロジェクトネットワーク山形を13年設立、休耕田に菜の花を作付(現
在約6か所)、BDFの精製(16年)をスタート、月/100g×30日で活動中。
■特定非営利活動法人 あぶくまエヌエスネット(福島県)
平成7年自然体験学校「WARERA元気倶楽部」設立、10年自然民宿部門を「WARERA
元気倶楽部」自然体験学校部門を自然学校「あぶくま自然大学」とした。15年
「あぶくまエヌエスネット(Nature School Network)」として法人認証、現在
に至る。「多くの人と田舎や自然の良さを分かち合う、都市部と山間地域が世
代を超えて楽しく交流して自然から学ぶ」を目的に旗揚げし、四季を通して多
くの人たちが自然体験に訪れている。農山村地域にある「共育の原点」や互い
に成長し合うことの大切さを自然体で得る機会を提供している。
■環境サークル ラベンダーの会(宮城県)
市民センターの生ごみ堆肥の講座がきっかけで結成。生活者の視点にこだわっ
て、生ごみを中心に、ごみ問題全般に渡って学習し活動している。生ごみの有
効利用としてたい肥化の推進、生ごみ減量の工夫としてのエコクッキング、リ
サイクル工作など、様々な実践を行っている。また、機会あるごとに減量や分
別、リサイクルの方法の普及活動も行っている。
●講座http://www.minmin.org/koza/kanmane2004_1.htm
 

2004年11月24日通信40

「田尻町エコツーリズム」シンポジウムを開催します。

◆12月3日(金)

 @基調講演&パネルディスカッション《場所:文化センター》

 A2万羽の雁ねぐら入りツアー《場所:蕪栗沼・ガイド付き》

 B田尻の魅力発信交流会(懇親会)《場所:加護坊四季彩館》

◆12月4日(土)

 @2万羽の雁飛び立ちツアー(場所:蕪栗沼・ガイド付き)

詳しくは、http://www.town.tajiri.miyagi.jp/