2007年3月20日(火)


   Gainesville



 Argyle Texasの教育委員会関係者

カリスバークの学校が春休みのため、アーガイル訪問。教育委員会の会議には市民の傍聴席あり。      
 給 食

アーガイル小学校で食べた給食(約300円)です。子ども達は毎日支払います。(自分で持ってくるのも可)    
 アーガイルの子ども達

どこの子ども達も可愛らしいですね。皆笑顔!     
 3年生のクラス

ReadingとWritingに分かれていて、本日はReadingの時間。一クラス20人。(進学テストがありテキサスでは約2%の子どもが進学できない)      
 Question time

教育委員会のメッツラー氏の挨拶に続き、先生方との交流会。「常に環境を意識」子ども達が不思議がっていることに対応しているとのことです。先生67名中、男の先生は1人でした。(お給料の関係らしいです)
 小学校の入り口で

アーガイル小学校長(大変素敵な校長先生です)と鹿折小学校の先生達と
 小学校からの風景

遠くに水をためているタンクがあります。(テキサスでは良く見かけた風景)
 DFWJAS Reception

ダラス・フォートワース日米協会のレセプションにて、加藤先生と


  DFWJAS Reception

目々澤の後ろに見える方がダラス日本語補授業校の佐々木校長先生です。
 DFWJAS Reception

気仙沼市教育委員会の及川先生と無事合流しました。
 レセプション終了

日本語と英語が飛び交った楽しいレセプションでした。

Copyright (C) 2005 Noriko M , All rights reserved.
omo