8月の第一回・10月の第2回と今回第三回のセミナーにも参加させていただきました。 今回は カンボジア キュームット氏 モンゴル ナムカイ氏 インド ベンカット氏 をお招きし、「持続可能な開発とは〜各国からの現状報告」していただきました。 カンボジア環境省トップのキュームットさんの基調講演では、環境問題を解決するために、貧困の集中を避けることや能力を高めることなどの地域問題と、他国とのコラボレーションなどの政府問題があることなど話されました。 モンゴルのナムカイさんやインドのベンカットさんの話から、環境問題には地球全体で取り組まなくてはならないことを実感させられました。 参加者(環境省、国連大学、JICA、仙台市環境局)から、通訳の補助もあり大変解りやすく海外の現状をお聞きすることができました。ありがとうございました。 来年2月に開催予定の「2003年度ユネスコ/日本 アジア・太平洋地域環境教育研究セミナー」でも、通訳等スムーズに運営できるようボランティア等手配したいと思います。色々な意味で勉強になるセミナーです。
開会挨拶
宮城教育大学小金沢孝昭教授とゲストの皆様カンボジア環境省 キュー・ムット氏 モンゴル自然環境省 ナムカイ氏 インドNGO ベンカット氏 |