環境教育研究紀要 7巻


 当センターのWebに掲載されているコンテンツとダウンロード可能なPDFは 著作物として保護されています。 利用に当たっては著作権法に定められた場合を除き,著作権者の許諾が必要です。

 不明の際は までお問い合わせください。


pdfファイル一覧

修士論文要旨 




タイトル

著者名

アブストラクト

 pdf 

SNC構想の担い手・金華山のサルの23年

伊沢 紘生

広瀬川中流域(郷六〜牛越橋)における底生動物群集の周年変動

棟方 有宗・佐藤 康博・加賀谷 隆

金華山と青葉山のトンボ相ーその3−

藤田 裕子・伊沢 紘生・小野 雄祐

少年自然の家の野外活動区域における自然学習教材の再開発ーその1花山村砥沢川の地質教材とその活用ー

川村 寿郎・中條 裕・高野 洋平

青葉山の大型土壌動物相

八巻 明香・丹羽 慈

巣穴形成型アリジゴクを題材とした環境教育プログラムの実践

溝田 浩二・小畑 明子・青木 瞳・山根 岳志

気体検知管による二酸化炭素の放出・吸収の測定テストー炭素循環を理解する教材化にむけてー

川村 寿郎・紺野 昇・菅原 敏

宮城教育大学附属幼稚園内の樹木を用いた身近な自然認知活動:名札が育み始めた樹木との交流

高橋 久美子・佐藤 麻衣子・平吹 喜彦

学校緑化に対する環境教育からのアプローチ:仙台市立岩切小学校における事例を通して

長島 康雄・山田 和徳・平吹 喜彦

湖沼の富栄養化状態の把握を目的としたクロロフィルの定量ー蛍光光度計の試作とその利用ー

村松 隆・早坂 智恵・安達 菜央

夜空メーターの製作と星空環境の測定

伊藤 芳春・高田 淑子

教室で行う宇宙の実験ー6:火星の表層環境を理解しよう

高田 淑子・佐々木 佳恵・松下 真人・斉藤 正晴・佐藤 崇・須藤 敏典・西川 洋平・伊藤 芳春

学区域から仙台市全域に拡張した光害調査活動とそのスケールアップが持つ環境教育的な意義

長島 康雄・千島 拓朗・佐々木 佳恵・高田 淑子

宮城県内の少年自然の家における環境学習活動ー学校授業との関連についてのアンケート調査結果の概要ー

川村 寿郎・中條 裕・千葉 文彦・平吹 喜彦西城 潔見上 一幸・目々澤 紀子

まだ浅い経験の中で考えている国際教育協力と環境教育ー宮城教育大学環境研の5年を振り返ってー

見上 一幸

東北グローバルセミナー実効委員会の活動ー国連『持続可能な開発のための教育の10年』人材育成事業ー

小金澤 孝昭