2011年5月Archive

 現在、宮城教育大学で行われている「フィールドワークを基底とするリフレッシャー教育システムの構築」の一環として、 2011年2月8日(火)に宮城教育大学でミニウサギの飼育を開始いたしました。
 ウサギは小学校等で、学校飼育動物として、飼われていることが多い動物です。生命との触れあいや飼育方法等の研究をおこない、キャンパスにおけるリフレッシャー教育(動物飼育)のモデルケースを作成することを目的としております。

IMG_0976.JPG

 2011年2月9日(水)に仙台青陵中等教育学校において、「国際教育シンポジウム2010『国際教育のための人材を活かした授業づくり』」を開催いたしました。
 佐藤真久氏(東京都市大学准教授)より、「グロバリゼーションのもとでの学校における国際教育の課題と展望」という題目で講演がおこなわれました。
 また、糸谷俊哉先生、ALTのMaibuye Magwaza氏が、中学校における国際理解教育に関するALTを活用したモデル授業(前期課程2年選択英語、テーマ「アパルトヘイト」)をおこない、授業検討会も開催いたしました。
 さらに、小・中学校の国際教育に関するモデルカリキュラムについてフォトランゲージ等を利用したワークショップを実施しました。
 海外教育経験を有する現職教員等の知見を活用し、小学校および中学校における今後の国際教育のあり方・進め方について認識を深めるシンポジウムとなりました。

IMG_0736.JPG
IMG_0780.JPG IMG_0875.JPG
IMG_0929.JPG IMG_0957.JPG

 平成22年12月18日(土)に、宮城教育大学にて、「登米市環境教育リーダー育成講座第4回講座」を開催いたしました。
 登米市環境教育リーダー育成講座は登米市環境課が地域で率先して環境学習や環境保全活動を実践できる環境教育指導者(リーダー)の育成を目的としています。
 今回は、溝田浩二准教授が「里山と昆虫について」として講義及び施設見学等をおこない、14名の方が受講いたしました。

DSCN2545.JPG DSCN2533.JPG


Page Before 5 1  2