平吹喜彦 紀要投稿一覧


 

 当センターのWebに掲載されているコンテンツとダウンロード可能なPDFは 著作物として保護されています。 利用に当たっては著作権法に定められた場合を除き,著作権者の許諾が必要です。

 不明の際は までお問い合わせください。





タイトル

アブストラクト

 pdf 

 html 

生態系の基盤としての土壌に触れる:平成10年度環境教育担当教員講習会における実践

1巻

 

「宮城県津谷高等学校学校林の植物相と植生:自然教育実践のための基礎的研究」の概要

1巻

 

みつけよう、みつめよう、青葉山の自然 ー平成11年度宮城教育大学地域開放特別事業ー

2巻

プロジェクト研究『宮城県の地域自然を生かしたフィールド ミュージアムづくり(その1)−仙台北方丘陵の里山−』報告

3巻

宮城教育大学地域開放特別事業『みつけよう、 みつめよう、青葉山の自然2000・2001』地域自然をいかした環境教育の展開

4巻

丘陵地谷頭の微地形構造に対応した土壌含水率と林床植生仙台市近郊のコナラ林の事例

5巻

岩手県胆沢扇状地の散居型農村生態系を構成する孤立林の植生

5巻

景観スケールを重視した環境教育プログラムの開発1.景観スケールの有効性と防潮マツ林を事例とした学習プログラムの開発

5巻

里山に学ぼう、里山を教えよう2002年環境教育シンポジウムをふりかえって

5巻

景観スケールを重視した環境教育プログラムの開発 2.自然観察会への環境教育的視点の導入

6巻

宮城教育大学附属幼稚園内の樹木を用いた身近な自然認知活動:名札が育み始めた樹木との交流

7巻

学校緑化に対する環境教育からのアプローチ:仙台市立岩切小学校における事例を通して

7巻

宮城県内の少年自然の家における環境学習活動ー学校授業との関連についてのアンケート調査結果の概要ー

7巻

国立花山少年自然の家周辺の森林植生とその成立に関わる立地・人為

8巻

国立花山少年自然の家で‘里山の森と人の暮らしのむすびつき’を学ぶ:景観生態学の視点を導入した体験型環境学習プログラムの開発

8巻

「エグネのある暮らし」をみつめる体験型環境学習プログラムの開発 1. 地域特性と試行的な学習活動を重視した開発プロセス

9巻

「エグネのある暮らし」をみつめる体験型環境学習プログラムの開発 2. 持続可能な地域づくりに資する2つのプログラム

9巻

学校緑化に対する環境教育からのアプローチ.2.仙台市立上野山小学校の学校園づくりを事例とした生物多様性緑化マスタープランの構築 10巻