トップ画面6.jpg

 教員免許状更新講習の一環として、「青葉山環境教育セミナー・情報活用とモラル」を7月31日に開講し、55名が受講しました。授業や公務で、だれにでもすぐに使える情報機器やネットワークの活用方法、環境教育に活用できるGPSモバイル機器、インターネットの危険性を含む最新ネットワーク事情、携帯電話の危険性、ネットいじめや掲示板トラブルの対策方法についてパソコン機器を使いながら講習をおこないました。
DSC00011.jpg DSC00047.jpg
 JICA草の根技術協力事業マダガスカル「自然環境保全に関わる環境教育実践プログラム研修」の一環として、6月30日、7月1日にインタープリテーション研修が行われ、マダガスカル・チンバザザ動植物公園の研修員3名と宮城教育大学の学生、仙台市八木山動物園の職員が受講しました。
 帝京科学大学の小林毅教授より、インタープリテーションの仕組みや動物園での応用、伝える工夫・コミュニケーションの工夫等について講義が行われました。

インタープリテーション研修1.jpg インタープリテーション研修2.jpgインタープリテーション研修3.jpg インタープリテーション研修4.jpg 

 現在、宮城教育大学で行われている「フィールドワークを基底とするリフレッシャー教育システムの構築」の一環として、 2010年6月25日(金)に宮城教育大学でヤギの飼育を開始いたしました。
 ヤギの飼育は、飼育観察、移動繋留を通じて、キャンパスにおけるリフレッシャー教育(動物飼育)のモデルケースを作成することを目的としております。

やぎ5.jpg やぎ4.jpgやぎ3.jpg やぎ.jpg
 平成22年6月10日(木)に、宮城教育大学で、フレンドシップ事業「バタフライガーデンで自然体験学習」が行われました。
 講義科目「自然フィールドワーク実験(前期2単位、2年生対象)」の受講生のうち61名の生徒が参加し、附属幼稚園の園児63名に対して指導を行いました。 
 9:50から約30分間、バタフライガーデンの散策を行い、その後、約30分間、青葉山の散策しました。

20100610_1.jpg 20100610_2.jpg 20100610_3.jpg 20100610_4.jpg
 

 2010年5月22日(土)〜23日(日)に日本環境教育学会第21回大会が沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」で開催されました。
 1日目は研究発表、シンポジウム、懇親会が行われ、2日目は研究発表、プロジェクト研究が行われました。本センターからは溝田准教授が「ニホンミツバチを題材とした環境教育の可能性」という題目で、桔梗事務補佐員が「環境教育ライブラリーえるふぇの運用と課題」という題目で口頭発表を行いました。

gakkai2.jpg gakkai1.jpg
Page Before 5 1  2  3  4  5  6  7  8  9


Environmental Education Center

Miyagi University of Education

149 Aramaki, Aoba, Sendai, 980 0845 Japan

TEL:022-214-3679
FAX:022-214-3679