2010年8月アーカイブ

 教員免許状更新講習「青葉山環境教育セミナー・『水質調査・分析-水環境理解の方法と解釈-」を8月19日(木)〜20日(金)に、宮城教育大学において、開講しました。
 有機汚濁指標(COD)、クロロフィル分析、水中有機物起源分析、窒素態、リン態など、生物由来の物質について、実際に水質調査・水質分析をおこないました。
  また、水環境を中心に生命と自然との関係理解を取り上げて、環境教育および環境科学的なアプローチの方法をの講義をおこないました。

 宮城教育大学で行われている「フィールドワークを基底とするリフレッシャー教育システムの構築」の一環として、 2010年6月25日(金)より、宮城教育大学でヤギの飼育をしております。
 この度、学生により、ヤギの名前が「宮城剛(つよし)」(オス)・「会津ゆき」(メス)に決まりました。
 2つの小屋も手作業で作り上げられ、最近はリードをつけての散歩の練習がおこなわれております。

IMG_0452.JPG
宮城剛(つよし):オス


IMG_0449.JPG
会津ゆき:メス


IMG_0454.JPG
手作りの小屋

 教員免許状更新講習「青葉山環境教育セミナー・『動物園の教育資源』活用術」を8月18日(水)に、仙台市八木山動物公園において、開講し、19名が受講しました。
 午前中は、仙台市八木山動物公園の概要や教育活動について、動物園職員より、説明を受けた後、地域教育資源の活用や教育素材としての動物の活用の講義が斉藤教授よりおこなわれました。また、アフリカゾウ舎内を見学した後、グループ分かれて、園内観察をおこないました。
 午後は、ゾウの糞を使用した紙づくりの実習をおこなった後、グループ別で動物園を活用した学習活動のプレゼンが行われました。

yagiyama1.jpg yagiyama2.jpg yagiyama3.jpg yagiyama4.jpg 


 教員免許状更新講習ならびに公開講座の一環として、「青葉山環境教育セミナー・ESDと環境教育」を8月6日(木)に開講し、38名が受講しました。
 ESDについて背景を知るとともに、どのようにESDと環境教育をとらえていけばよか、国内、国外の最新情報に基づいた講義だけではなく、討論も行いました。
  また、ESDと環境教育を支えるインフォーマル教育の見地から、学校とインフォーマル教育について理の講義も行いました。

ESD1.jpg ESD2.jpg

 教員免許状更新講習ならびに公開講座の一環として、「青葉山環境教育セミナー・環境倫理」を8月5日(木)に開講し、22名が受講しました。
 本学の島野智之准教授より、ESD(持続発展教育)に関する基礎的な講義がされ、太田直道教授より、環境倫理について背景等について講義がありました。

kankyourinri2.jpg

1  2

〒980-9845
仙台市青葉区荒巻字青葉149
宮城教育大学
環境教育実践研究センター
TEL:022-214-3679
FAX:022-214-3679

総閲覧者数:



現在の閲覧者数: