シンポジウム「キャンパスミュージアムを活用した体験型教育」を開催いたします

「キャンパスミュージアムを活用した体験型教育
〜リフレッシャー教育システムの提案〜」開催のお知らせ

 宮城教育大学では、2010年度より、文部科学省 特別経費「フィールドワークを基底とするリフレッシャー教育システムの構築」事業を進めてまいりました。
 今回のシンポジウムでは本事業の成果について報告するとともに、本学のフィールド教材園を実際に体験していただく予定です。ご家族もお誘い合わせの上、是非ご参加下さい。
※フィールド体験の準備がございますので、3月20日までにお申し込みをお願いいたします。 
※定員に達した場合は、申込を受け付けられない場合がございます。

1.日時:平成25年3月26日(火)
2.場所:宮城教育大学231教室及び各フィールド教材園
3.日程
 12:30  受付開始
 12:50  開会式
 13:00  リフレッシャー教育システムとは?
 14:10  休憩
 14:20  教材園体験(1)
 15:10  教材園体験(2)
 15:55  休憩
 16:10  意見交換会
 
4.リフレッシャー教育システムとは?(12:50〜14:10) 
 ○学長挨拶 
  見上 一幸(宮城教育大学・学長)
 ○事業概要について 
  村松 隆(宮城教育大学・事業代表者)
 ○システムについて
  鵜川 義弘(宮城教育大学・環境教育実践研究センター長)
 ○各教材園の紹介
  棟方 有宗、島野 智之、溝田 浩二、斉藤 千映美、西城 潔、浅野 治志

5.教材園体験(14:20〜15:55)
 ○14:20〜15:05「ヤギとの触れあい」or「たのしい炭やき教室」
 ○15:10〜15:55「蜜蝋キャンドル作り」or「粘土遊びから焼き物を作ってみよう」

教材園体験A.jpg 教材園体験B.jpg 教材園体験C.jpg 教材園体験D.jpg

※教材園体験は定員に達したため、受付を終了しました。

※同時間帯に2つの体験実習をおこないますので、希望の内容を各時間帯から1つずつお選びください。
※野外でのフィールドワークを伴いますので、動きやすい服装と靴、必要に応じて雨具、防寒具などをご準備ください。

6.意見交換会(16:10〜16:30)

7.問い合わせ先
■主催:宮城教育大学 
■問い合わせ先・申込み先:
TEL:022-214-3537 FAX:022-214-3679 

(1)申し込み用紙またはE-mailに、氏名、参加を希望する教材園
・教材園体験(1)14:20〜15:05
A 「ヤギとの触れあい」  or  B 「たのしい炭やき教室」

 ・教材園体験(2):15:10〜15:55
C 「蜜蝋キャンドル作り」  or  D 「粘土遊びから焼き物を作ってみよう」

 を記入し、FAX、E-mailにてお申し込み下さい。
※申込用紙は下記をダウンロードしてご利用ください。
シンポジウム申込用紙(PDF)
シンポジウム申込用紙(WORD)

〒980-9845
仙台市青葉区荒巻字青葉149
宮城教育大学
環境教育実践研究センター
TEL:022-214-3679
FAX:022-214-3679

総閲覧者数:



現在の閲覧者数: