2011年7月アーカイブ
2011年7月5日(火)に シンプル&スローライフの会の柳沼氏を講師として招き、教職大学院「環境教育実践特論・特演A」および、学部授業「自然フィールドワーク実験」の中で、グリーンカーテンを設置いたしました。
まずは、グリーンカーテン設置に関するノウハウ及び,設置時の注意点(適度な日差しの遮りによる照度の確保,蔓植物全体による加重の安全性)などについてをご指導いただき、続いて、実習としてアサガオ2種類(青、花期長期、長茎、及び赤,短茎,それぞれの品種)とゴーヤを、移植しました。苗は前もって作成し、直播きをさけました。また、プランターは水やりの必要性があるため、地植えとしました。
今年は、大学全体で節電が呼びかけられている中、グリーンカーテンは日差しを和らげる、または、心理的に涼しさを感じるなどの、節電方法の1つとしても注目されています。
まずは、グリーンカーテン設置に関するノウハウ及び,設置時の注意点(適度な日差しの遮りによる照度の確保,蔓植物全体による加重の安全性)などについてをご指導いただき、続いて、実習としてアサガオ2種類(青、花期長期、長茎、及び赤,短茎,それぞれの品種)とゴーヤを、移植しました。苗は前もって作成し、直播きをさけました。また、プランターは水やりの必要性があるため、地植えとしました。
今年は、大学全体で節電が呼びかけられている中、グリーンカーテンは日差しを和らげる、または、心理的に涼しさを感じるなどの、節電方法の1つとしても注目されています。