
2014年7月27日(日)に宮城教育大学において、下記の通り、「ひらめき☆ときめきサイエンス『アニマルミステリー2014 ~飼育動物から生まれた大地の恵み~』」を開催いたします。
申込み締切は7月11日(金)となっております。皆様、是非、ご参加下さいますようお願いいたします。
・日時:平成 26 年 7 月 27 日(日)
・場所:宮城教育大学青葉山体験学習室
・対象:小学校 5,6 年生
・参加費:無料
・内容:
現代の人類は動物性のたんぱく質を多く口にしています。結果としてわたしたちの命は、たくさんの動物の命を頂くことで、なりたっているのです。また、家畜を育てるためには、さらに地球上で多くの資源が使われており、実は人間と家畜の関係は、将来の食糧問題にも密接につながっています。
このプログラムでは、講義の後、ヤギ、ウコッケイなどとの飼育動物とのふれあい、観察を行います。次に、ヤギの乳搾り、チーズづくりなどの活動を通じて、動物の生命活動への好奇心と共感をはぐくみます。最後に、楽しくておもしろい、動物との出会いを通じて、動物から得られる恩恵を学び、環境に配慮した食生活のあり方について、考えてみませんか。
・スケジュール:
08:50-09:10 受付
09:10-09:30 開講式(あいさつ)
09:30-09:40 ヤギ使いになろう(アイスブレーク)
09:40-10:25 動物の健康観察とふれあい
10:30-11:15 ヤギの乳搾り
11:20-12:00 チーズづくり
12:00-12:45 クッキータイム(軽食)
13:00-13:45 講義(これからの食生活)
13:50-14:35 未来博士号の授与、アンケート記入
15:00 解散
(当日、ヤギの健康状態によりプログラムを変更することがあります)
・詳細内容についてはこちらのPDFをご覧下さい。
・問い合わせ・申込み先
所属・氏名 : 宮城教育大学環境教育実践研究センター
担当者:福地彩(ふくち・あや)
住 所 : 仙台市青葉区荒巻字青葉 149
T E L 番 号 : 022-214-3679
F A X 番 号 : 022-214-3679
E - m a i l :fukuchi@staff.miyakyo-u.ac.jp
・申し込み方法
下記の必要項目をご記入の上、メールまたはFAXにてご連絡ください。
1)氏名(ふりがな)
2)学校名・学年、性別
3)保護者の同意 有・無
4)保護者氏名
5)連絡先住所、TEL、FAX、E-MAIL
6)ご家族関係者の見学者の有・無
有りの場合、見学者全員の氏名(ご兄弟の場合は学年も)
申込締切日:7/11(金)
※ご好評につき、定員に達しましたので締め切らせていただきました。
たくさんのお申込みをありがとうございました!
※各種アレルギーをお持ちの児童の参加については、ご家庭で責任を持ってご検討ください。
申込み締切は7月11日(金)となっております。皆様、是非、ご参加下さいますようお願いいたします。
・日時:平成 26 年 7 月 27 日(日)
・場所:宮城教育大学青葉山体験学習室
・対象:小学校 5,6 年生
・参加費:無料
・内容:
現代の人類は動物性のたんぱく質を多く口にしています。結果としてわたしたちの命は、たくさんの動物の命を頂くことで、なりたっているのです。また、家畜を育てるためには、さらに地球上で多くの資源が使われており、実は人間と家畜の関係は、将来の食糧問題にも密接につながっています。
このプログラムでは、講義の後、ヤギ、ウコッケイなどとの飼育動物とのふれあい、観察を行います。次に、ヤギの乳搾り、チーズづくりなどの活動を通じて、動物の生命活動への好奇心と共感をはぐくみます。最後に、楽しくておもしろい、動物との出会いを通じて、動物から得られる恩恵を学び、環境に配慮した食生活のあり方について、考えてみませんか。
・スケジュール:
08:50-09:10 受付
09:10-09:30 開講式(あいさつ)
09:30-09:40 ヤギ使いになろう(アイスブレーク)
09:40-10:25 動物の健康観察とふれあい
10:30-11:15 ヤギの乳搾り
11:20-12:00 チーズづくり
12:00-12:45 クッキータイム(軽食)
13:00-13:45 講義(これからの食生活)
13:50-14:35 未来博士号の授与、アンケート記入
15:00 解散
(当日、ヤギの健康状態によりプログラムを変更することがあります)
・詳細内容についてはこちらのPDFをご覧下さい。
・問い合わせ・申込み先
所属・氏名 : 宮城教育大学環境教育実践研究センター
担当者:福地彩(ふくち・あや)
住 所 : 仙台市青葉区荒巻字青葉 149
T E L 番 号 : 022-214-3679
F A X 番 号 : 022-214-3679
E - m a i l :fukuchi@staff.miyakyo-u.ac.jp
・申し込み方法
下記の必要項目をご記入の上、メールまたはFAXにてご連絡ください。
1)氏名(ふりがな)
2)学校名・学年、性別
3)保護者の同意 有・無
4)保護者氏名
5)連絡先住所、TEL、FAX、E-MAIL
6)ご家族関係者の見学者の有・無
有りの場合、見学者全員の氏名(ご兄弟の場合は学年も)
申込締切日:7/11(金)
※ご好評につき、定員に達しましたので締め切らせていただきました。
たくさんのお申込みをありがとうございました!
※各種アレルギーをお持ちの児童の参加については、ご家庭で責任を持ってご検討ください。


平成26年9月27日(土)に宮城教育大学にて、「教員免許状更新講習『情報特講ダイジェスト』」(選択講習)を開催いたします。
募集期間は 平成26年6月3日~平成26年6月30日までとなっております。
お申し込み方法や講義内容等の詳細はこちらをご覧下さい。
募集期間は 平成26年6月3日~平成26年6月30日までとなっております。
お申し込み方法や講義内容等の詳細はこちらをご覧下さい。
2014年12月24日(水)に公開講座「青葉山環境教育セミナー・動物園で学ぶ動物の生活と行動」を下記の通り開催いたします。
・日時:2014年12月24日(水)
・場所:仙台市八木山動物公園
・日時:2014年12月24日(水)
・場所:仙台市八木山動物公園
・定員:5名(受付順)
・受講料:無料
・講座のねらい:
繁殖や衛生管理など、動物園で動物を飼育するために用いられる手法や、ニホンザルの行動観察の基礎などの技術を知り、学校における生徒の発展的な学習を支援するための知識と経験を得る。
その他講義の詳細は こちらをご覧下さい。
・受講料:無料
・講座のねらい:
繁殖や衛生管理など、動物園で動物を飼育するために用いられる手法や、ニホンザルの行動観察の基礎などの技術を知り、学校における生徒の発展的な学習を支援するための知識と経験を得る。
【申込方法】
以下の3つの方法のうち、いずれかの方法でお申込みください。なお、お申込みの締切りは、講座開講日の7日前(当日消印有効)となります。
◆FAXでのお申込み
所定の受講申込書にご記入後、下記FAX番号宛てに送信してください。(添書不要)
FAX:022-214-3342
◆Eメールでのお申込み
所定の受講申込書と同じ項目をもれなく記載のうえ、下記Eメールアドレス宛てに送信してください。
E-mail:renkei●adm.miyakyo-u.ac.jp(●を@マークに変えてお送りください。)
◆郵送でのお申込み
所定の受講申込書にご記入後封書で郵送、または同じ項目をハガキに記載し、郵送してください。
受講申込書のダウンロードはこちら。
【申し込み先・お問い合わせ】
〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉149番地
宮城教育大学 研究・連携推進課 公開講座担当
TEL:022-214-3521 FAX:022-214-3342
E-mail:renkei●adm.miyakyo-u.ac.jp(●を@マークに変えてお送りください)