top-image.jpg

  仙台市八木山動物公園において、本センターのラザロ・エチェニケ協力研究員、溝田浩二准教授が下記イベントの講師をおこないます。

 ・日時:12月21日(土)13:00〜15:00
 ・場所:仙台市八木山動物公園 ビジターセンター研修室
 ・テーマ:「生きた化石、キューバソレノドン 地域住民が守るキューバの自然」
 ・費用:八木山動物園の入場料がかかります
 ・定員:50名(先着)
 ・申込:12月6日(金)午前9時〜 電話またはFAX、E-mailで
 ・問い合わせ:八木山動物公園 
  TEL:022-229-0122、FAX:022-229-3159、Email:ken010310@city.sendai.jp

 ※HPはこちらをクリックしてください

12event.jpg

 2013年11月7日(木)に宮城教育大学において、第47回環境教育コロキウム「風が吹けば桶屋が儲かる?-マダガスカルのアリが日本のアリの名前を変えたはなし-」を開催いたしました。
 環境研協力研究員の吉村 正志 氏より、マダガスカルでのアリの研究が、自分たちの足下にいる日本のアリの名前(学名)を変えるに至った経緯について講演していただきました。雄アリと働きアリの比較研究によって、ノコギリハリアリ亜科の働きアリの大アゴに起こった機能的な進化を解き明かす、吉村氏のユニークな研究アプローチが紹介されました。

IMG_3847.JPG IMG_3849.JPG

 10月17日(木)~11月8日(金)の日程で、ラオス、タイ、モンゴル、フィジー、バングラディシュ、南アフリカ及びサモアから、計9名の教員養成大学の教員および教育省高等教育関係者を対象に、自国の教員養成教育の改善に関するJICA集団研修を開講しました。
 この研修は、文部科学省国際教育協力政策の一環として、途上国高等教育機関における教員養成の質の改善を目指す取り組みとして、教員養成に関わる課題解決を目的とした3年計画のステップアップ研修です。
 平成24年より3カ年計画でおこなっているもので、今年度は2年目になります。
 約3週間にわたって、宮城県の教員研修や小中学校の公開授業を見学したり、指導案づくりのワークショップをおこなったり、仙台市の「確かな学力育成プラン」について学んだり、気仙沼、大船渡の被災地を訪問するなど、日本の教員の資質向上に向けた取り組みや学力向上について学びました。また、昨年度作成したアクションプランの実践を通して生じた課題の解決のため、本学の教員が担当教員となり各研修員に個別の指導・助言をおこない、来年度の研修までに自国で実施可能なアクションプランの作成しました。

CIMG1544.JPG CIMG1552.JPG CIMG1559.JPGCIMG1604.JPG IMG_3647.JPG IMG_3665.JPGIMG_3745.JPG IMG_3723.JPG IMG_3846.JPGIMG_3844.JPG IMG_3866.JPGIMG_3896.JPG

 2013年11月27日(水)に宮城教育大学教職大学院授業科目「学校教育・教職研究B」の一環として、リフレッシャー教育システムのフィールドにおいて、仙台市立人来田中学校旗立分教室の生徒に対するフィールドワーク実践がおこなわれました。
 10月9日(水)に教職大学院の受講生に対して、リフレッシャー教育システムの説明を行った後、フィールドを見学していただきました。その後、受講生が実際にフィールドワークを体験しながら、「キャンドル作り」、「ヤギとふれあい」、「焼き芋・栗」の3つの体験プログラムを作りあげました。
 旗立分教室の生徒はもちろん、引率の教員たちも楽しそうに活動に参加していたのが印象的でした。
refresher2.jpg

refresher1.jpg

 
 
 2013年12月1日(日)に仙台メディアテークにおいて、「環境フォーラムせんだい2013」が開催されます。
 「環境フォーラムせんだい」は、環境活動団体・企業・市民などが連携して企画・運営をおこなっており、 環境問題について分かりやすく、楽しく体験し、学ぶことができるイベントです。
 リサイクル小物づくりやごみ分別ゲームで楽しく学べる3R、「四ツ谷用水」や「いぐね」など、仙台ー杜の都ーをつくった自然・まちの文化、すぐに役立つエコ診断・エコアイテムの紹介などなど・・・環境に関するさまざまな企画がおこなわれます。
 宮城教育大学環境教育実践研究センターでは、「里山の自然ふたたび」と題し、体験型ブースの出展をおこないます。
 是非、皆様お越しください。
 イベントの詳細はこちらをご覧下さい。

「環境フォーラムせんだい2013 残したい地球 創りたい未来 みんなで咲かせよう環境の花」

・日時:2013年12月1日(日)10時〜16時

・場所:仙台メディアテーク 1F オープンスクエア

 ※入場無料、申込み不要

・FEEL Sendai事務局問合せ先
 TEL:022-214-0007 
 Mail: feel_sendai@city.sendai.jp
 HP: http://www.feel-sendai.jp/kankyoforum/
 
資料2-7chirashi2013-1.jpg
 
前の5件 13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23

〒980-9845
仙台市青葉区荒巻字青葉149
宮城教育大学
環境教育実践研究センター
TEL:022-214-3679
FAX:022-214-3679

総閲覧者数:



現在の閲覧者数: