top-image.jpg

 2011年6月16日(木)に第39回環境教育コロキウムを開催いたしました。今回は菊地永祐氏を講師として、「水田生態系におけるイトミミズの働き」についてお話をしていただきました。
 東北大学名誉教授の菊地氏は,今年度より、本センターの協力研究員を務められています。
 今回のコロキウムは、宮城教育大学の授業科目「環境教育概論C」内で開催され、約130名の参加者がありました。
 今回の講演は菊地先生が大学院時代に研究していた内容で40年近く前の研究でありましたが、有機肥料をあたえた田んぼではイトミミズがたくさん育ち、その土にはたくさんの微生物がいること、イトミミズが雑草除去に役に立つことなど、現在の有機農法に応用できる研究であると感じました。

IMG_1241.JPG IMG_1238.JPG


 2011年6月8日(水)、仙台市立愛子小学校より校長先生ならびに愛子ハグリッズのスタッフ5名の計6名が、ミツバチガーデン、バタフライガーデン、カブトムシガーデン等の見学のため、来学されました。  愛子小学校には学校森(愛子こどもの森)が整備され、溝田准教授は森づくりやフィールド活動のサポートをおこなっています。見学後には「早速、ニホンミツバチの待ち箱を作って設置したいです」とのコメントがあり、「愛子こどもの森」への夢を膨らませているようでした。

IMG_1181.JPG
ミツバチガーデン

IMG_1195.JPG
バタフライガーデン

IMG_1206.JPG
カブトムシ養殖場

 2011年5月20日(金)に気仙沼市において、グリーンウェイブ活動をおこないました。
 気仙沼市はグリーンウェイブ活動をおこなうようになって2年目になります。今回は東日本大震災の津波被害により、本活動をおこなうことが困難かと思いましたが、植えることが可能な学校でおこなうこととなりました。
 苗は溝田准教授が育て、気仙沼市に提供をおこないました。また、溝田准教授が気仙沼市での活動に参加し、グリーンウェイブについて説明をおこなったり、一緒に苗を植えました。

RIMG0818.JPG 苗植え1.jpg 苗植え2.jpg
RIMG0821.JPG RIMG0830.JPG


 グリーンウェイブとは、国連の生物多様性条約事務局が、5 月22 日の「国際生物多様性の日」に、世界各地の青少年の手で、それぞれの学校の敷地などに植樹を行おう、と呼びかけているものです。
植える樹種(地域の在来種や固有種など)や場所・方法などを生徒たちが自ら考えていく過程で、彼らに生物多様性やその保全の必要性などについて学んでもらおうというのがこの活動の趣旨です。
 宮城教育大学では、5月22日が日曜日であることから、5月20日(金)にバタフライガーデンにて、グリーンウェイブ活動をおこないました。
 本学の学生・職員、宮城県や仙台市の職員、留学生が一緒に宮城県の県花であるハギを植えました。ハギはキチョウやルリシジミなどの蝶の食草になります。今回は苗木も本学で用意いたしました。

IMG_1161.JPG IMG_1162.JPG


 2011年6月16日(木)に、第39回環境教育コロキウムを下記の通り開催いたします。

 日 時: 2011年6月16日(木)10:30〜
 場 所: 宮城教育大学420番教室
 講 師: 菊地 永祐 氏 (東北大学名誉教授・環境研協力研究員)
 テーマ: 「水田生態系におけるイトミミズの働き」
内 容:
 有機肥料を水田に多く施肥するとイトミミズが増加します。イトミミズが増加すると、田面水のプランクトンが増加したり、雑草が生え難くなったりします。このようなイトミミズの働きのメカニズムについて解説します。

 講師の菊地永祐氏は、動物生態学・水圏生態系生態学の専門家で、宮城県の水田や干潟(蒲生・井戸浦)、湖沼(潟沼、伊豆沼)などを調査地として、湿地生態系の生物群集や物質循環の研究に関して研究をおこなっております。その中でも特に、水・土壌系としての水田生態系の総合的な調査・研究を行い、田面水中の藻類の遷移やイトミミズ類を中心として微生物から高等動植物までをも含めた田面水生態系の生物・環境の相互作用について先駆的な業績をあげておられます。
 今回は、宮城教育大学の講義科目「環境教育概論C」の学生も参加した講演になります。
 一般参加も可能ですので、参加ご希望の方は下記までお問い合わせ下さい。

〈問い合わせ先〉
 〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉149番地
       宮城教育大学環境教育実践研究センター
       担当:桔梗佑子
 TEL/FAX:022-214-3679
 E-mailはをクリックしてください。

前の5件 32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42

〒980-9845
仙台市青葉区荒巻字青葉149
宮城教育大学
環境教育実践研究センター
TEL:022-214-3679
FAX:022-214-3679

総閲覧者数:



現在の閲覧者数: