本学では、国際教育のための資源(人材、教材、情報等)を学校教育(国際理解教育や教科外教育)へ還元する方策について、仙台市教育委員会、仙台市内小学校と中学校と共に検討組織を作り、提案モデル授業やシラバス作成に関する検討を進めてまいりました。
 この度は、今年度の成果として、「震災復興から見えてくる国際教育の新しい視点と可能性」を主題とした検討成果を下記の要領にて公開させていただきます。
 是非、ご参加下さいますようお願いいたします。

1.日 時 平成25年2月9日(土)

2.会 場 仙台市戦災復興記念館
      〒980-0804 仙台市青葉区大町二丁目12番1号
      電話 022-263-6931 FAX 022-262-5465
 
3.主催・共催・後援
  主催:宮城教育大学 
  共催(予定):仙台市教育委員会、宮城県教育委員会
  後援(予定):仙台市小学校教育研究会(生活科・総合的な学習部会、外国語活動部会)、仙台市中学校教育研究会(総合的な学習研究会、英語研究会、社会科教育研究会)、宮城県国際理解教育研究会、JICA東北

4.日 程(予定)
 12:30  受付開始
 13:00  開会式 
 13:10  講演
 14:10  休憩
 14:40  グループワーク
 16:00  閉会式
 
5.基調講演(13:10〜14:10)
 「国際理解教育がめざす人づくり〜世界と日本をつなぐ授業〜
  目白大学 多田孝志 氏

6.グループワーク(14:40〜16:00)
◎分科会1:グローバル社会に求められる対話力〜対話力を育む授業づくり〜
 多田孝志氏をゲストとして、「対話力」を育てる授業の事例を紹介していただき、「グローバル社会と多文化共生」をテーマとした授業づくりを一緒に考えましょう。

◎分科会2:外国人が見た、体験した東日本大震災〜外国人と共に考える身近な国際支援〜
 外国人の方々に震災時の体験を語っていただくことでグローバルな視点から国際支援のあり方を探ります。身近な国際支援とは?共に考えてみませんか?

※同時間帯に2つのグループワークをおこないますので、参加希望テーマの申込みをお願いいたします。

7.その他
(1)申し込み用紙に学校名、氏名、参加を希望するグループワーク
分科会1:グローバル社会に求められる対話力〜対話力を育む授業づくり〜
 もしくは
分科会2:外国人が見た、体験した東日本大震災〜外国人と共に考える身近な国際支援〜
 を記入し、郵送またはFAX、E-mailにてお申し込み下さい。会場準備の都合上、2月3日(日)までにお申し込みいただくようお願いいたします。残席がございます場合、当日参加も可能です。お問い合わせは、宮城教育大学 桔梗(ききょう)まで。
TEL/FAX:022−214−3679 
E-mail:

※申込用紙は下記をダウンロードしてご利用ください。
 ・セミナー申込み用紙(WORD)
 ・セミナー申込み用紙(pdf)


(2)仙台市内の参観者の方は、名札をお持ち下さい。市外参加者の方には、受付で名札をお渡ししますので、校内で着用いただくようお願いいたします。
(3)会場案内
◎地下鉄の場合:仙台市営南北線 広瀬通 西4番出口 徒歩 10分
   ◎バスの場合 :東北公済病院・戦災復興記念館前下車徒歩2分【10番のりば 茂庭台、折立/西花苑行(西道路経由)、15番のりば全路線、16番のりば川内営業所行(広瀬通経由)】

※仙台市戦災復興記念館の地図はこちらのホームページをご覧下さい。
 仙台市八木山動物公園において、フレンドシップ事業「ザリガニのヒミツ」を下記の通り、開催いたします。

・日時:平成24年9月15日(土曜日) 午後12時から2時まで

・場所:仙台市八木山動物公園 中央広場

・内容:ザリガニ釣り、クイズラリー、タッチプール、工作などを通して、外来生物について楽しく学びます
※詳細はこちらをクリックしてください

・参加方法:当日、直接集合場所にお越しください
      どなたでも参加できます。
      直接集合場所にお越しください(のぼり旗が目印です)

・問合先:八木山動物公園 案内窓口
     仙台市太白区八木山本町1丁目43
     電話 : 022-229-0631
 
ザリガニのヒミツ.jpg

 2012年7月28日(土)にひらめき☆ときめきサイエンス「アニマルミステリー2012~いま、ヤギから始まる消化の謎!~」を開催いたします。
 ひらめき☆ときめきサイエンスとは、研究機関で行っている最先端の科研費の研究成果について、小学校5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、ふれることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。宮城教育大学は独立行政法人日本学術振興会との連携事業としておこなっております。
 今回、環境教育実践研究センターの教授である斉藤先生が下記の内容でプログラムをおこなう予定です。

○内容
 いま、身近な動物といえば、犬や猫ばかりになってしまいました。ペットを家で飼育していない家庭では、ほんものの動物にまぢかで触れる機会はなかなかありません。
 このプロジェクトでは、おとなしくて性格のやさしい(だけどちょっとがんこな)、ヤギという動物に接してみましょう。人間とはまったく違う食べ物を食べるヤギですが、消化のしくみは人と同じです。人間には消化できないものが、なぜ消化できるのか、考えてみます。ほかにも、人と同じ所、違うところがたくさん見つかると思います。例えば、赤ちゃんがミルクを飲んで育つところもいっしょです。オスとメスの違いも、なんだか人間によく似ているんですよ。
 動物とふれあいながら、生物のからだの面白さ、生きることの不思議に興味を持っていただきたいと思います。

○スケジュール
08:40-09:00 受付
09:00-09:20 開講式(あいさつ、オリエンテーション)
09:20-09:30 ヤギと仲良くなろう(アイスブレーク)
9:30-10:30 ミステリー1 ヤギの採食と消化を観察しよう
10:30-11:00 ヤギの乳しぼり
11:00-12:00 ミステリー2 チーズづくりから考えるミルクの栄養
12:00-12:45 クッキータイム(軽食、お茶)、科研費の説明
12:45-13:00 未来博士号の授与、アンケート記入
13:00 終了、解散
(当日、ヤギの健康状態によりプログラムを変更することがあります)

○対象:小学生(5・6年生)

○申込み締切:平成24年7月24日(火)

○問い合わせ・申込み先
宮城教育大学 研究・連携推進課・研究協力係
畠山 和也(はたけやま かずや)
住所 :〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉149 宮城教育大学
TEL番号 :022-214-3931
FAX番号 :022-214-3342
E-mail はをクリックしてください

※プログラムの詳細は下記PDFをダウンロードしてご覧下さい。

アニマルミステリー2012.pdf

IMG_1990.JPG
 仙台市八木山動物公園において、本センターのラザロ・エチェニケ協力研究員が下記イベントの講師をおこないます。

「どうぶつの声、あなたの周りには聞こえますか?」

○日時:2012年7月7日(土)13:00〜15:00

○場所:八木山動物公園ビジターセンター

○講師:ラザロ・エチェニケ(宮城教育大学協力研究員)
     キューバ出身のコウモリ等哺乳類の生態学者。
     日本やグアテマラなどの世界各国での生物調査や環境教育に携わる。
     キューバソレノドンの再発券がホットな研究テーマ。

○内容:
カーンカーン ホーホーホー
チョンチョン キリキリ・・・
耳をすますと
街はふしぎな音であふれています
これはどんな動物の声かな?
様々な「どうぶつの声」を聞き
私たちの身近な環境について
考えるお話です

○定員:50名(先着順)

○申込み方法
電話、Eメールまたはファクシミリ(イベント名、氏名、住所、連絡先を記入)で、八木山動物公園へ

八木山動物公園 
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話 : 022-229-0122 ファクス : 022-229-3159
E-mailは をクリックしてください


201207semi.jpg
 2012年7月14日(土)〜15日(日)に宮城教育大学公開講座「心を育てる動物の飼育」を下記の通り開催いたします。
 講座の申込み締切は7月7日(土)となっております。なお、定員に達し次第、受付終了となりますので、受講を希望される方はお早めにお申し込み下さい。

○講座のねらい
 近年、学校をとりまく事情の変化から、宮城県内の学校での動物飼育活動は多くの問題を抱えています。その一方、いのちの教育の重要性や、生きる力の向上に向けて体験的な学習教材を開発する必要性も増しています。本講座では、本学で飼育しているヤギとウサギを例にとって飼育の概要や教育への活用についてご紹介します。また、参加者が実際に飼育体験を行う実習を経て、飼育動物の活用法について考え、動物を活用した教育の発展のための情報交換を行います。なお、仙台市八木山動物公園の獣医師からは、学校における動物の飼育活動に関するご助言を頂く予定です。
 本講座は学校教育に携わる多くの方々を中心に、それを支援する市民の輪が広がることをめざし、多様な方々のご参加を歓迎します。

○開催場所:宮城教育大学 2号館2階227教室

○担当講師
 斉藤 千映美(宮城教育大学環境教育実践研究センター 教授)
 釜谷 大輔(仙台市八木山動物公園 獣医師)

○受講対象者:現職教員・指導者・大学生など

○定員:12名(受付順)

○受講料:無料

○その他
 汚れてもよい服装と靴でお越し下さい。
 帽子、雨具、虫除けは天候に合わせてご用意下さい。

○講座の内容及び日程
7月14日(土)
9:00〜9:50  基礎講義1
10:00〜10:50 基礎講義2
11:00〜12:00 実習:飼育動物の観察と取り扱い1

7月15日(日)
9:00〜9:50  実習:飼育動物の観察と取り扱い2
10:00〜10:50 実習:飼育動物の観察と取り扱い3
11:00〜12:00 意見交換まとめ

○申込先・お問い合わせ

〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149番地
宮城教育大学 研究・連携推進課 公開講座担当
TEL 022-214-3521 FAX 022-214-3342 

E-mail:をクリックしてください



前の5件 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

〒980-9845
仙台市青葉区荒巻字青葉149
宮城教育大学
環境教育実践研究センター
TEL:022-214-3679
FAX:022-214-3679

総閲覧者数:



現在の閲覧者数: