2012年8月24日〜25日の2日間、教員免許状更新講習「環境科学ー水環境へのアプローチと解釈ー」を開講し、10名が受講いたしました。  有機汚濁指標(COD)、クロロフィル分析、水中有機物起源分析、窒素態、リン態など、生物由来の物質について、実際に水質調査・水質分析をおこないました。  水環境を中心に生命と自然との関係理解を取り上げて、小・中・高等学校における環境教育および環境科学的なアプローチの仕方の講義をおこないました。

IMG_2164.JPGIMG_2166.JPG

 2012年8月1日(水)に宮城教育大学にてオープンキャンパスが開催され、約2,200人が来場されました。
 環境教育実践研究センターは昨年度に引き続き、学生ボランティアがおこなう「キャンパスツアー」にコンテンツを提供しました。自然体験学習フィールドの説明はAndroid端末を使用し、音声ガイダンスにて、説明をおこないました。
 また、「里山・昆虫ハウス」では、カブトムシや国蝶・オオムラサキ、アゲハチョウ類の観察を楽しみました。ヤギの萩くんと朋ちゃん、元気くん、ゆきちゃんが交替で触れあいに登場し、写真を撮ったり、キャベツやチモシー、アオキをあげて喜んでいる高校生もいました。
 
IMG_2079.JPG IMG_2077.JPG
 2012年7月28日(土)にひらめき☆ときめきサイエンス「アニマルミステリー2012~いま、ヤギから始まる消化の謎!~」 を開催し、6名の児童が参加、ヤギにエサをあげたり、乳搾りをおこなうといった触れあいをおこなうとともに、ヤギの消化の仕組みなども学びました。また、ヤギのミルクを使ったチーズ作りも体験しました。
 最後に「未来博士号」の修了書も授与しました。

IMGP5025.JPG IMGP5057.JPGIMGP5070.JPG IMGP5082.JPGIMGP5106.JPG IMGP5119.JPGIMGP5174.JPG IMGP5246.JPG
 2012年7月26日(木)に宮城教育大学において、ヤギふれあい学習をおこない、小学1年生2名と保護者2名が参加しました。

○ふれあい学習の内容
・ヤギと仲良くなろう(えさやり、ヤギの紹介、お散歩)
・飼育員体験をしよう(小屋のお掃除や餌の準備、堆肥作り、乳搾り、授乳)
・ヤギのチーズを作ってたべよう
 
 参加した子どもからは、また休みの日に飼育のお手伝いをしたいとの声をいただきました。

IMGP4985.JPG DSC00870.JPG

 2012年7月14日(土)〜15日(日)に宮城教育大学において、公開講座「心を育てる動物の飼育」が開催され、4名が受講されました。 
 本学で飼育してるヤギとウサギの飼育の概要や教育への活用についての講義、仙台市八木山動物公園の釜谷獣医師より、八木山動物園や学習活動に対する講義がおこなわれました。また、ヤギのえさやりなどの飼育体験もおこないました。
 
IMGP4839.JPG IMGP4841.JPG
前の5件 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17

〒980-9845
仙台市青葉区荒巻字青葉149
宮城教育大学
環境教育実践研究センター
TEL:022-214-3679
FAX:022-214-3679

総閲覧者数:



現在の閲覧者数: